
知らずに意地を張って、見栄を張っていた
こんにちは。
今日はCanadaで3週間ほど滞在し、自分と向き合い見つめ直すことができたので、今の気持ちを書き記したいと思います。
もしよかったら、お付き合いください。
私は、タイトルのように意地も張っていたし、見栄を張っていました。
看護師という安定した職業を手放した私。
本当に社会的に信用がある職業。
簡単にローンが組めます。笑
それを手放して、昨年ヨガを伝える立場になりたいと思いました。
大きな決断をして、祝福と共に、心配もされました。
ヨガで生計を立てるために、ヨガに専念しなくちゃいけないんだなって勝手に思っていました。
「二兎を追うものは一兎も得ず」という言葉があるので。
また、看護師として働くことで、「やっぱり看護師を手放すなんて、もったいなかったね」と思われたくないとも思い、少し恥ずかしいとも思っていました。
誰も気にしていないと思いますが。
少しでも早く、ヨガで生計を立てられるようにビジネス講座を受けてみました。
ビジネス講座が悪いのではありません。
自分の気持ちを無視して進もうとして、心が疲弊してしまったのです。
たくさん素晴らしい学びも得られましたけどね。
ビジネス講座を受けることで、私の心が疲弊し辞めました。
講座を辞めた後、Canadaへ行くために、看護師の単発バイトを入れまくった私。
日々慣れない場所での仕事で疲れ、1日1日こなすのに必死になってしまいました。
そして、Canadaに無事行くとができ、ヨガリトリートで、いろんな人と話しました。
ヨガリトリートの施設を開くのに携わった方は、語学学校の先生をしながら携わっていました。
開設してからも、10年以上ダブルワークだったようです。
お子さんもいらっしゃったのもあると思いますが、
他のヨガインストラクターの方は、エンジニアとしての仕事を復活させるようです。
私は、てっきりヨガ一本で大成功して、それ以外はやっていないんだと思っていました。
それを聞いた時、
「無理して、ヨガだけで頑張ろうとしなくていいんだ」
と、何だかホッとしてしまいました。
肩の荷が降りたというか。
今ひとつに絞る必要もなかったんだと思いました。
お金のために看護師、自分の好きなこととしてヨガインストラクター。
それでも良いんだと思わせてくれました。
マズローの欲求5段階を無視していました。

ビジネス講座等で、上の水色と黄緑のために必死に行動しており、下から2番目の茶色を無視していましたね。
ストレスから、無駄の出費も増えるし。
不安も増えつつ、仕事も思うように進まない。
多分、そのストレスのせいか太ったと思います。
幸いなことに食べるお金はあるので、私はストレスによる食欲が増すタイプ。
肥えました。
自分がどんどん嫌いになる私。
ヨガインストラクターとして、太るなんて!という見栄や意地。笑
自分でストレスの原因を作っていました。
そして、私がヨガを伝えたい、ヨガは素晴らしいと思えたのも、生活が安定していたから思えたのだと思います。
看護師単発バイトをたくさん入れていましたが、心の余裕はなくなります。
ヨガのことを考えられず、そんな自分にも嫌気がさしていました。
そう、生理的欲求はもちろん、本当に生活の基盤を整えるって本当に大切なのです。
帰国後、どうやってバランスを取っていこうか…
単発バイトも、場所によって給与は様々。
半日勤務あったり、看護師としての働く日数が増えていく一方。
実は、関東でも看護師をして働きましたが、同じ会社でも関東と北海道では時給が500円くらい違います!
看護師として働く日も減らしたいし、お金も欲しい。
さてどうするか。
はい、今月から夜勤を始めました。
今月はとりあえず3回。
ヨガインストラクターであるのに、自律神経が乱れる夜勤をするなんて!と、また意地を張っていましたが、お試しで行ってみました。
月20回程度日勤で単発を入れるのと、月6〜8回の夜勤では値段が一緒なのです。
そして、その高時給の夜勤は、看護師を配置しておかないといけないだけで、やる仕事がないのです。
下手に色々手を出すと逆に迷惑をかけるので、本当に何もないんです。
すでに2回ほどやりましたが、ヨガレッスンの内容を書き留めたり、本を読んだりしていました。
バタバタ夜勤ではないので(そうなることもありますが)、そこまで疲れません。
訪問入浴も割とお金をいただけるのですが、車の中で3人で過ごすというのが少し苦痛なのです。
お風呂のお手伝いは、人がリラックスしているところに関われるので、好きなのですが。
募集がないと勤務できませんが、ヨガとバランスを取りながら夜勤を入れようかと。
前からですが、私は夜勤明けはぐったり夕方から寝ますが、翌日は朝になったら普通に起きます。
別に朝時間をすっごく無駄にすることはないのです。
午前ヨガレッスンして夜勤もできるし。
夜勤明けで楽しむことだって、長年経験してきたので楽しみ方もある程度わかります。
看護師としての私のスキルを利用して土台を整え、その安心の上でヨガを伝えるために色々挑戦していくのが、今の私にとって幸せなんだなと気づきました。
いつまでもこの状況でいるわけにはいかないので、努力はしますが。
これからも好きな時に好きなことを学べる、行ける、そして成長できる環境を整えながら、幸せを伝えるヨガインストラクターとして頑張っていきたいです。
私のお話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
Om, shanti, shanti, shanti.