![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154188831/rectangle_large_type_2_25c415e973e2c32e3f1dcda8decc70b4.png?width=1200)
美筋ヨガとの出会い part2
美筋ヨガをコツコツやり始めると
病院に行くほどではないけど毎日痛むような
小さな不調の数々は次第に減っていきました♪
(子どもを抱っこしている時の手首の痛みや
肩こり・腰痛・座り時間が長いとすぐにお尻が痛くなるなど…)
そして「これは私みたいな産後のママにこそ必要なんじゃない?」
と思うように!!!
そこで子どもの夜泣きが少しずつ減ってきたタイミングで
養成講座を受講し、しっかりと学ぶことにしました!!
(子どもが寝ている横、暗闇の中で勉強していた頃が懐かしい♪)
今まで筋肉の名前を聞いても ちんぷんかんぷんだった私が
山本先生(解剖学の先生)となお先生の養成講座では
頭がパンパンになるんだけど、不思議と理解が深まる。
どんどん学びを深め、学んだことはすぐに
当時担当していたヨガクラスでアウトプット!!
今ではそのクラスも『美筋ヨガクラス』になっています!
ヨガクラスの頃から通ってくださっている生徒さんは
「腕がこんなに上がるようになるなんて思っていなかった!」
「ぎっくり腰になる回数がぐーんと減ったし、
なりそう…の段階で対処できるようになった!」
「ずっと痺れと共に生活していたのに、
最近、坐骨神経痛であることを忘れる日もある!」
と、それぞれの身体の変化を報告してもらえるようになりました!
そして現在は自宅教室にてずっと私が欲しかった
子どもと一緒に通えるヨガ教室の中で
美筋ヨガをお伝えしています!
小さな子どもとの生活って本当に
よくわからない姿勢になることも多い…笑
急に突進されることもあれば
どうしても布団に降ろせなくて
腕の中でスヤスヤ寝せながら
謎の姿勢で数時間過ごす時もある…
(一緒に寝ちゃったときの身体の痛さとか…ね??笑)
抱っこしてるだけでも腰の位置って
思っている以上に前に出て、
無意識に横にずらしているし、
最強の巻肩製造時間…笑
それでも愛しい我が子!
抱っこできる時間も
膝をついたり屈んだりして
一緒に遊ぶ時間にも限りがあるからこそ
大切にしたい時間!!!
そんな子育てを頑張るママたちと一緒に
体を整えることを習慣化するべく
美筋ヨガを伝えていきたいなと思っています*°
もっと先には教室一緒に来てくれている
今はまだ小さな小さな子どもたちが
大きくなった時に、ママたちのように
自分の身体をケアすることが当たり前な世界になることを目指して…*°
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!!
『自分の身体を大切にすること』を
子どもたちに伝えられるママを増やす!
そのためにまずは、
"自分の身体を大切にするママを増やす!"
そんな想いで活動しています。
三重県津市(久居)
(住所詳細はご予約の際にお伝えしています)
Yoga Space Lily
ヨガインストラクター 有莉奈
Instagramでは、
お客様の声やレッスンの復習・解説
公式LINEからは
レッスン予約やキャンペーンのご案内等
発信しています!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー