
子どもからすると『先に呼ぶ🟰好き』という意味になる。
こんにちは。
保育士兼ヨガインストラクターのMISATOです。
私が幼稚園教諭として働いていた時の子どもたちの可愛い話をひとつご紹介します。
年長クラスを持っていた時、クラスの秀才タイプの女の子に
『先生っていつも男の子を先に呼ぶからそれ、嫌だな。』
と言われたことがありました。

私はいつも
男の子を先に呼ぶらしいです。
男の子は待っている時間が長いとケンカが始まるからだと思うんですが、
私はその女の子に言われるまで全く気にしたことがありませんでした。
他の女の子にも
『先生っていつも男の子を先に呼んで、女の子を後に呼んでるの?』
と聞いてみると
『そうそう、先生って男の子好きだよねー。
だっていつも先に呼ぶもん』と言っていて、
驚いたことがありました。
全然、気にしたことなかったけど、
『なんかごめん。もうそれ辞める。』
と女の子達にはなし
私はそれから。。。。
どうしたかというと、
『朝、パン食べてきた人先どうぞ!』
とか
『髪の毛を三つ編みにしてきた人先どうぞ!』
とか
『今日の支度をお母さんじゃなくて、自分でした人先にどうぞ!』
とか
『いっけね。今日まだ幼稚園来てトイレに行ってないやっていう人先にトイレどうぞ !』
とか
その日によって色々、変えるようにしました。

クラス27人全員を一気に同じ場所へ行かせずに、
少しずつ行くようにしているだけなので 順番はなんだっていいんです。
みんなよく覚えていて、
次の日になると
女の子は三つ編みにしてきたり、
『今日、自分で準備をしたよ』とか
『朝パン食べた!!』とか教えてくれるようになりました。
先に呼ばれる 🟰 好き になるらしいです。

・・・・・・・・・・・・・
もし、ご兄弟がいて最近、
ご兄弟関係でお悩みでしたら
上の子の名前を先に呼んであげると上の子の心がちょっと満たされるかもしれません。
特にしっかりした女の子は気にするのかな?思います。
子どもの心の中ってとても純粋で、
大人には気づかないことに気づいている。気にしている。
ということがよくわかる出来事だったのでシェアをしてみました。

Instagramをやっているので
こちらからも
発達に悩みのあるお母さんに向けて発信しています。
2025年もどうぞよろしくお願いします。
MISATO