![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63027260/rectangle_large_type_2_3518ac6f5b8e2b6e76fda2da7e75c713.png?width=1200)
「オンラインで魅力を伝える #グラレコ講座」に参加しました!
順番が前後しますが、Noteフェスの#イベントレポート講座「オンラインで魅力を伝える #グラレコ講座」をアーカイブ視聴しました!
お話してくださったのは、グラレコ界隈で有名な久保田さん。
グラレコに興味があったものの、なかなかトライするのが難しかったので、視聴できるのが楽しみでした☺️
グラレコとは…
簡潔に言うと、議論を可視化してコミュニケーションを活性化する方法
です!
以下レポートの感想です。
グラレコは絵が上手でないと出来ないのではと思われがちですが、絵の上手さよりも大事なことは
「伝わる絵を書くこと」
そして、伝わる絵は案外シンプル💡
イベント内では、グラレコをするにあたって大切なポイントも教えて頂きました✨
その中でも衝撃的だったのは、
○△▢で9割のものは描ける!
ほんとかな〜と思っていたけど、○1つにしても、時計やりんごや豆電球など様々なバリエーションがある…!
(下図参照)
そして、表情や概念的なものであっても、発想ひとつで図にできる!
表情はiphoneの絵文字が個人的に参考になるなぁと🥺
いくつかのお題に沿って、自分でも絵を描いてみたけど、明らかに的が外れている訳ではなくて安心しました😆笑
そして、最後に出されたお題は「在宅勤務」を表してみるというもの。
Twitterを見てみるとリアルタイムで参加されていた方の絵を見ることができました。
みなさんそれぞれ個性が出ていてとてもよき…🙆🏼♀️
▼イベントまとめ
ありがとうございました!!
PS.久保田さんが新しく出される本「伝わる図解!超入門」が、とてもとても気になっています!
私は絵を描くのは得意ではないけど、ノートとかをまとめるのは昔から得意なので、どちらかというと図解向きな気がしていて…🤔笑
早速本を買ってみようと思います😊
いいなと思ったら応援しよう!
![りな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83752029/profile_db4e9a3d59dfcc84b1cd1770e2eca171.png?width=600&crop=1:1,smart)