見出し画像

Noteフェス2日目 「スキを伝える音声の可能性」を視聴しました!

どんどんレポートを上げていきます!
2日目の第2弾のセッションは「スキを伝える音声の可能性」

お話してくださったのはこの方たちです。

モデレーターは鳴海さんでした。

※前回のNoteフェスプレイベントで「ドングリFM」を知り、すっかりハマってしまいました…!タイトルのつけ方から絶妙なんだよなぁ。

1.音声メディアを使うメリット

現在人気が増えている音声メディア。コロナの影響で、リラックスして音楽を聴く需要も増えているらしくいみたいです。

りょかちさんはライターとのことですが、音声メディアを利用した発信を1年ぐらい前から始められたそうです。
文章との棲み分けもできているとのことで、新しい武器を追加できた感覚があるそう…!(後ほどおすすめの回も紹介します😍)

また、音声メディアのいいポイントだと思ったのが

テキストと違って、トークは纏まっている必要はない
・顔も出さなくていいし、部屋も移さなくていい(笑)
・バックグラウンド再生ができる。(おすすめされた本をその場で買ってみたり)

【日常生活に溶け込ませることができる】
・ゲームしながら
・化粧しながら
・単純作業をしながら
→視覚を使う必要がないからこそできること!

2.Twitterでの拡散

ポッドキャストには拡散性がないので、ハッシュタグをつけてツイッターで拡散する方法が一般的だそうです。
そして意外だったのは、

・発信者はめっちゃハッシュタグを見ている😎
・発信者にお便りを出しておくと、読まれるかドキドキして毎日が楽しくなる(発信者はお便りもめっちゃ見ている!)

ポッドキャストも発信者とリスナーのコミュニティの一つであると感じました。

ポッドキャストは好きなタイミングで聴けるため、リアルタイムでの感想は集まりにくいそうですが、最終的にツイッターのハッシュタグで着地する そうです。
また、リスナー同士でつながる場をほしいと言われて、リスナー向けの有料コミュニティを作った例もあるそうです。

ここでもドングリFM🙏

3.音声メディアを始めてみよう

なかなかバズリにくい音声メディアですが、他の投稿に埋もれることが醍醐味と思えることが大事だそうです。(そこでやる気が削がれてしまうと継続できないですもんね…😂)

また、上記に通じることですが、以下もポイントとのこと💡

・好きなことを話す。
・小さいところから始めてコミュニティを育てるマインドが大事。
・目立つ方法はいくらでもあるけど、目立たなくても楽しいと思えること。
そのままの自分を知ってもらって好きになること。

早速りょかちさんのpodcastを聴いてみたら、とても面白かった…!
その他の回もこれから聞いてみます☺

Noteフェスを通じてどんどん世界が広がっていて、新しい発見もあり、とっても嬉しいです😆

いいなと思ったら応援しよう!

りな
20代会社員/RYT200取得中/ヨガを通じてきらきらした毎日を送る☺