![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35557639/rectangle_large_type_2_319716207d302e32ea197576f0f6d6c3.png?width=1200)
こんな景色のいいところで
蒲郡は、海も山もあって、風光明媚を絵に描いたようなところです。
23号バイパスに乗って、名古屋方面に向かうと山の上から街を一望できるところは、思わず「美しいなぁ」といつもつぶやいています。
今日から秋チャレンジがスタート!
トップバッターは石川県小松市でヨガを伝えるカナ先生。
カナ先生との出会いは、僕がワナカムヨガスクールでマスター・スダカー師からヨガを学びたい!と強く思ったきっかけのひとつです。
いつか受けられたらと思っていたので、うっかり叶っちゃいました(笑)。
こんなところも秋チャレのいいところ。
午前中は、蒲郡は美しいなぁと言いながら、安城クラスへ。
今日はリアルの参加者が少なかったものの、ZOOMの方は賑わってました。
担当しているレッスンの中で、おそらく一番おいしいのは安城のリアルクラスです。フローのあとにおまけのお悩み相談会があります。お悩みがある方はこちらがオススメですよ♪
今日は「ももを上げるってどういうことですか?」というのを、体験をして理解してもらいました♡練習しよう!そうしよう♡
蒲郡は美しいといいながら帰ってきてからは、五井山の麓にある妙善院さんで火渡りのご祈祷を見に行ってきました。
今年は密になることを避けるために護摩も火渡りも行われず、簡略化した形で行われたものの、初めて見る身としてはただ驚くばかり!
来年は正式な形で行われると願っています。見てみたいし、渡ってみたい!
こうした伝統に触れることができるのは幸せなことだと感じています。
そして、この妙善院さんで、10月から木曜日の夜にヨガのレッスンをさせていただくことになりました!!
詳しくは後程!!