スピードこそが勝敗を分ける。yoasobiっぽさの重要指標!
合同会社yoasobiは変化が激しい会社です。
業務の量も少なくはないと思っています。(メンバー談)
そんな中で一番大切なのは「スピード」だと思っています。
「スピードは全てを制する」という価値観でやっています。
ではなぜスピードを求めるのか?
スピードを求める理由
事業の特性もありますが、我々がご支援させていただいているのは「お客様の採用支援」ですので、常に変化に対応していかなくてはなりません。
お客様が求める人材はどんな考えを持っていて、何を考えて企業選びや転職活動をしているのか?は常に追っていかなくてはなりません。
特にIT業界のお客様は変化が多い業界ですので、常に新しい情報に触れ、そこから得られる示唆をどんどんアウトプットしていかなくてはなりません。
圧倒的なスピードを持つことが、「お客様への価値の最大化」に繋がるので、スピードには徹底的にこだわっています。
そして、メンバーにもスピードを常に求めています。
例えば、会議でyoasobiメンバーそれぞれやること・タスクがあったとして、必ず決めるのは「期限」です。
いつまでにやるのか?は常に決めています。
スピードを重視することで成長指標にもなる?!
また、ある業務をやるにあたり大体どれくらいの時間で終わりそうか?と事前に宣言することを求めています。
同じ業務でも1時間でやるのと、30分でやるのは価値の大きさが全然違います。
おもしろいもので、このクセづけを行うとメンバー自身の成長も実感することができます。
以前は1時間かかっていたことでも慣れてくると50分、40分、30分でできるようになってきますので、自分の成長を実感でき、新たな業務や機会に時間を使えるので、より成長をしていけるサイクルができてきます。
時間は有限ですが、その有限の時間を自分の成長にさらにつなげることができるようになります。
スピードを求めるために入社して真っ先に行うこととは?
さらに、yoasobiに新たに入社したメンバーの育成マニュアル(yoasobiでは「入社キッティング」と呼んでいます)に入っていますが、「署名登録をする」という項目があります。
「メールを書く」という業務でも、徹底してスピードを求められるようにしています。
「よろしくお願いします。」と1文字ずつ打つのと、「よ」と1文字打てば「よろしくお願いします。」と表示されるのとではスピードはまるで変わってきます。
「スピードを高める意識を常に持つ」
yoasobiっぽさの上位に入る考え方です!
その他、yoasobiっぽさの記事はこちら!