見出し画像

【yoasobi流 人材紹介サービスをはじめます。】「有料職業紹介免許」取得のお知らせ

こんにちは!合同会社yoasobiインターン生の絹川です。
この度、有料職業紹介免許の取得を行いました!!👏


そもそも有料職業紹介とは?

有料職業紹介は、求職者に希望の求人を紹介する人材紹介サービスのことです。
求職者の方は無料でサービスを利用いただけます。求職者と企業のマッチングが成功した暁には、企業様から仲介手数料をいただく仕組みとなっています。

合同会社yoasobiでは、これまで『採用できるくん』『キャリアステーション』を通して、「こんな人材がほしい!」という企業様の採用支援をさせていただいてきました。
今回、有料職業紹介免許の取得を行ったことで、逆に求職者様のご支援もさせていただくこともできるようになりました!!

当社にはこれまで採用をお手伝いさせていただいた、京都・滋賀の様々な業界の優良企業様との御縁がございます!そのため、新たに転職をお考えの求職者の方々に、ぴったりの企業様をご紹介することが可能です!

有料職業紹介免許取得!代表・濱田の想い

今回当社が有料職業紹介免許を獲得したことについて代表の濱田に意気込みを聞きました!

「中小企業で働く」という選択肢を増やしたい。

-なぜ有料職業紹介免許を取得しようと思ったんですか?

中小企業の採用・求人支援を通じて、中小企業で働きたいと魅力に感じる働き手を増やす。
働き手の選択肢として、「中小企業で働く」ことを増やしたい。
そんな思いで合同会社yoasobiを創業しました。

・働き手がなぜ中小企業で働くという選択肢を取らないのか?
・中小企業の魅力や価値が伝わるために必要なことはなんなのか?

この2つを常に考えて、まずは自社の魅力を探し見つけそれを採用サイトや求人票という形で情報発信提供していくためのサービスを作りました。

それが中小企業向け採用・求人支援サービス「採用できるくん」です。

働き手に興味を持ってもらうためには、企業自ら自社の魅力や価値などをどんどん発信していく必要があります。
待っていても働き手は来てくれませんし、振り向いてもくれません。

・自社が採用したい・求めている人はどんな人なのか?
・自社が採用したい・求めている人は何を考えて会社を選んでいるのか?
・自社が採用したい・求めている人が考えていることに対して、自社はどん  なメリットや価値を提供できるのか?
・それをどのような形で発信していくのか?

これらをワンストップで支援することで、多くの中小企業で採用成功に結びつく結果となりました。

しかし、コロナの収束に伴い、大手企業も含めた求人数が増え、転職希望者(=働き手)にとっては選択肢がどんどん増えて来ました。
そうなると、中小企業に目を向けなくなる、大手企業を優先するなど、さらに中小企業が採用するための難易度が上がってきます。

情報発信をしていても、他社(大手企業など)の魅力に負けてしまう、魅力が伝わらなくなる、情報が埋もれるなどが増えてきます。

企業の魅力を伝える手段・方法を増やしたい。

魅力ある中小企業はたくさんありますが、その魅力や価値が伝わらなければ、魅力・価値がないのに等しい。

情報発信を行うことは採用において不可欠な要素ですが、伝え方を変える必要があると感じました。

「採用できるくん」で多くの転職希望者(=働き手)に企業様自ら直接伝えるという手段から、伝い手を通じて間接的に伝えるという手段も増やすことにより、さらに情報発信の強化ができる
と思いました。

採用できるくんをはじめ、当社が採用・求人支援をさせていただいているお客様の魅力や価値を我々が代弁し、興味を持っていただけるきっかけを作りたい。
我々が各企業様が求める採用したい・求めている人に対して、客観的に魅力・価値を伝える。

そんな状態を作ることができれば、より多く、深く魅力ある中小企業の情報が届くだろうと考え、有料職業紹介免許を取得することを決めました

企業と求職者が出会うきっかけ、機会を作り続ける存在になりたい。

有料職業紹介を取得して今後何を目指すんですか?

「採用できるくん」をご利用いただいており、採用に苦戦されている企業様の魅力を、客観的な立場として伝え、各企業様が求める採用したい・求めている人に興味を持っていただけるきっかけを作っていきたいと思っています。
そして、当社の伝い手は、大手人材サービス企業の第一線で活躍しているキャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントが、副業として関わっていただいています。
全国No.1や関西で優秀賞を受賞するなど、転職希望者(=働き手)向けのキャリア支援を専門でやっているメンバーが多数在籍しています。

彼ら彼女らの共通点は、「自分たちが介在できる価値の高い仕事をしたい」ということです。
大手人材サービス企業に勤めていると、どうしても自分達の介在価値が発揮できず、

なんでこの仕事をしているのだろう?企業様の隠れた魅力をもっと引き出し、それらを転職希望者(=働き手)に適切に伝え、それにより選択肢が広がるお手伝いをしたい。
採用された企業様にとっても「この方採用して良かったよ!」と自社の魅力が伝わり、それに共感してポジティブに採用に結びづくことを支援したい。

と感じているメンバーばかりです。

企業様と転職希望者(=働き手)との高いマッチングを通じて、採用・求人でお困りの企業様と、転職希望者(=働き手)の描くキャリアややりたいこと・実現したいことの2つの軸を実現していきたいと思っています。

「採用できるくん」に加えて、人材紹介サービスを通じて、自社の魅力と価値をどんどん発信していき、共感してもらえる転職希望者(=働き手)を増やすお手伝いをさせてください!

ご案内!当社で展開中のサービス紹介☆

中小企業向け採用支援サービス『採用できるくん®︎』

採用支援実績等はこちら