1/4 池袋 CHOP"Mucho Mojo -new year's jamboree 2025-"
act: 高木フトシ / K's FAMIRY / Gimme Some Truth / ウラキユズル
2025年、年明け一発目の髙木フトシのライブはここから。池袋手刀(CHOP)。毎年、髙木フトシの歌始めはこのライブハウスのイベントだ。
ステージに紅白の幕が下がるステージは新年おめでたい雰囲気に包まれている。おめでたい雰囲気とは裏腹に新年という概念はない髙木フトシのステージ。今年2025もブレない歌を聴かせてくれた。
アコースティックギター1本のステージ、胸熱の2025年1曲目、黒のフレア。髙木フトシが裏声で歌う特徴ある楽曲だ。
次に蒼い宝石。黒のフレアは太陽。蒼い宝石は地球色。
続く白いブランコ。地上の光を求めて。。
宇宙から俯瞰して地球を眺める様な。。そんなことを思いながら髙木フトシの歌を聴いた。
3曲歌い終わってからの早めのMC。
新年初のMCは他の共演者の緊張が伝わって緊張していると。「ここで発表させていただきます。2025年2月12日。56歳、髙木フトシ。メジャーデビューします!!」と力強く大々的にに告知。歓声と拍手。フトシ!!と声がかかる。1月2日に実兄との電話やり取り、メジャーデビューを報告したところの実兄の反応を披露。「やったなー!」「お袋が安心するだろー」と返ってきたと。親はメジャーデビューとかテレビ出たりすると安心してくれるんだなと納得した感想を話す。「こんな奴らとやってんだー」とまた心配しちゃうからと。。バッドシックスベイビーズのメンバーの顔を塗り潰した状態で墓参りして写真を置いていこうかと。。オチ。観客から笑いが起きる。
和んだ雰囲気からガラっと変えてMC明けはバラ色の秘密。歌声は伸びやか。どこか憂いのあるメロディ。照明は赤。バラ色に包まれて熱唱する。
,,,for green Water 。アコースティックギターでアッパーな曲。サビはノリ良く自然に体が動く。
拍手の中、、再びMC。
「来月、2月1日。浅草goldsoundsのワンマンで、まだ上がってきてないから何とも言えないけど一応80%ぐらいの確率で髙木フトシ、ニューアルバムskinjobisolator発売します!」と大々的に告知。MCを要約すると以下の通り。
YA/NA(vez/ZEPPET STORE)プロデュースによる作品。とてつもないソロアルバムを作ってしまったと思っていると語られた。約2年弱の月日を費やした分、それくらいの重厚さと重みを持ったソロアルバムが作れた。全てはYA/NAさんのお陰、沢山戦ってくれた作品。髙木フトシの曼荼羅ワンマンを観て、エフェクターの音像を何とか音源で伝えようという試み。アート的な作品が作れたと思うと。作品タイトル「skin job isolator」人間もどきの絶縁体。髙木フトシ自身は歌っているが彼の声ではない声が沢山入っていると。
ニューアルバムへの思いを伝え終わると、本編最後の曲紹介へ。アルバム1曲目収録のblind/blindで本編は締められた。
アンコールの拍手が鳴り止まない。しばらくして髙木フトシ再登場。開口1番に、この日の共演者を挙げ「俺得!」と絶賛。「今日は楽しい1日でした」と。
この日のイベントはcovid−19の流行前は新年恒例の餅つきが行われていた思い出を語る。その時は餅が苦手で食べられなかったと。今では嗜好が変わりあんこと餅は物凄く食べられる。主食並みに「おはぎ」が好きだと。
良いお年ををいう意味を込めつつ、この曲はただただ、愛と平和を思いつつも、なによりも近くにいる誰を守りたいという思いが、そもそも戦争とか、そう言うのを無くすんじゃねーかなと思って書いた詞。ハイトハニー解散して、まさか毎年のように終戦記念日に、どっかで歌うっていうことをやり続けるとはこれを作った時には思ってないくて。でもここまで歌い続けてきてるので。今年も。より強くってて訳でもないんだけど。年明け一発目、歌っておきたいなと思いつつ。ただただ歌ってください。何度も説明してるからアレかもしれないだけど。“so”って、ネイティブインディアンの言葉で星っていう意味です。soと言う曲を。。どうもありがとう
新しい年を迎え。なんの迷いもない純度の高いsoだった。
愛と平和の軸は揺らがず、髙木フトシの愛と平和、魂で叫ぶ歌声は目の前にいる人達へ届く。そして、更にその向こうにいる人々に届くだろう。
髙木フトシのsoの叫びは地上から空へ。宇宙に広がるよう。。
歌い終えた髙木フトシ。「良いお年を」と残し、大歓声の中、ステージを去った。
動き出した2025年、去年の錘を捨て、新たな道を突き進み、挑戦・進化する髙木フトシに期待する。彼の活動に注視していきたい。
<追記> 後日のブログでセットリストについて次の様に記している。なるほど!確かに!!色である。照明も歌の色とリンク。笑
音響もなんら違和感もなく。。笑
20250104池袋CHOP セットリスト
01 黒のフレア
02 蒼い宝石
03 白のブランコ
-mc
04 バラ色の秘密
05 for,,,green water
-mc
06 Blind / Blind
En
01 So
髙木フトシ公式HP 20250105ブログより転載