見出し画像

【VALORANT】 VC聞き専のデメリット

こんにちは、あべはるです。

今回はVALORANTのランクにおけるVCの必要性について書いていきます。


僕はFPS/TPS歴6年、kovaaksなどのエイム練習ソフトに400時間以上を費やしてきたエイムオタクです。


SNSでは度々、「VCしろ」「VCしたくない」など、VCの必要性について熱く語られていますよね。

語られてはいますが、炎上と鎮火、再燃をくり返して「結局どうしたらええんや」状態だと思います。


なので今回は僕の経験を踏まえて、VCの必要性について書いていきますので、今後のVCへの考え方について、参考になれば幸いです。

それでは本文どうぞ



■”勝ちたいなら”VCはするべき


結論、ランクをプレイする上で勝ちたいと少しでも思うならVCはするべき。


あれしたいこれしたいなどの要望系VCがあれば最高ですが、

・どのエリアに敵が何人いるか
・どのキャラのHPがどれだけ削れているか

こういった報告系の簡単なVCだけでも、ラウンド取得する為にどうすればいいか味方も考えやすくなりますよね。



□ やれることを全部やる

要は「勝ちたいなら、勝つためにやれることを全部やる」

こういう気持ちでプレイするのが大事

勝ちたいから座学をするし、エイム練習もしますよね。それと同じで、試合の勝率を上げるために必要なことはやるだけやる



■ それなりの結果を覚悟する


先述の通り、僕はVC推奨派ですが、ノーVC擁護派でもあります。

人それぞれのゲーム環境、VALORANTへの価値観は尊重されるべきで、その人が楽しくプレイできれば良いじゃんという考えです。


とはいえ、VCをしないなりの結果があるのも事実。

VCが無くても勝てる試合はあるが、VCがあれば勝てた試合もあったはず。

「試合に勝つ」「ランクを上げる」など、そういった本当に得たい結果には及ばない、”それなりの結果”を覚悟して、受け止めるべきとも考えてます。



□行動に見合った対価

エイム練習をすればするほど、その分エイムが良くなって試合で撃ち勝ちやすくなる。

試合中VCをすればするほど、味方も動きやすくなって試合に勝ちやすくなる。

こんな感じで何かをすればするほど、それに見合った対価を得られます。


逆を言えば、やらなければやらないほど、それに見合った対価”しか”得られないということ。

もちろん必ずしも行動に見合った対価を得られるわけじゃない。VCをたくさんしても負けるときはある。


とはいえ行動しなかったら、対価もクソもない



□「フルパでやれば?」←その通り

ノーVCアンチに対して、「そんなに騒ぐならフルパでやれば?」とも思います。

「味方全員VCしてほしい」という願望を叶えたいなら、ネットで愚痴らず、それに見合った行動をするべき。


一緒にランクをしてくれる人を募集する、皆が自然とVCをしやすくなるような活動をするなど、いろいろ行動はできるはず。

募集したり、VCを普及するための活動は大変ですが、大変だからこそ、それに見合った対価を得られる。


ネットで愚痴るのは簡単。簡単ゆえに、何も変わらない。

何もしたくないなら、何も変わらない現状を受け止めるべき。



■ 見返りを求めると苦しむ件


以前の僕は味方が全員ノーVCだと、僕もVCをしませんでした。

僕「味方がVCしてくれないなら、自分もしなくていいや」

案の定、やりたいこともわからず、情報も無いので一方的に負ける試合が多かったです。


ですがVCって、喋ってナンボ、伝えてナンボの機能。

味方が設定でVCをオフにしていない限り、自分のVCは聞こえるはず。


なので味方がノーVCだとしても、必要最低限のVCはしたほうが良いよなと結論づけました。



□何を目的にするか

VCする/しないは、何を目的にするかで決める。

僕は試合に勝つことを目的にしました。味方がどうこうではなく、自分は勝つために何をするか。それだけ。(そして記事冒頭に繋がります)


自分が決めた目的に対して、直結する行動をいかにブレることなくできるか。これ結構大事です。

目的=試合に勝つ
行動=VCする、座学する、エイム練習する


これはエンジョイ勢の人にも当てはまります。

例えば「フレンドと楽しくランクをする」が目的だったのに、いつの間にか勝敗にばかり気を取られて、楽しめず、雰囲気❌みたいなこともあるんじゃないでしょうか。


僕は大前提、雰囲気良く、楽しくプレイすることを肝に銘じてます。誰かとやる時はもちろん、ソロでやる時もそう。自分で自分の機嫌を取る。楽しく出来なきゃダメ。



まとめ
・勝ちたいならVCはするべき
・やれることを全部やる
・VCをしないなりの結果を受け止める
・行動に見合った対価しか得られない
・ノーVCでも自分のVCは味方に聞こえる
・結果に直結する行動をブレずにやる


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

少しでもVCに対しての考え方が変わってくれたら幸いです。ひとつでも良いので実践してみてください。

それではまた!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集