![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50044004/rectangle_large_type_2_6db78d02be84cd4b15a68106c6999a7a.jpeg?width=1200)
よーよーが知りたいこと(イラスト依頼)
イラスト活動をしていると、イラスト製作依頼が来ることがあります。
今日は私が依頼を受けた際に知りたい内容を基に、どのようなことを
イラストレーターが知りたいか書いてみます!
※注意
イラストレーターさんによって違うと思うので、全て当てはまるとは思わないようにしてくださいね
①前提
まず依頼主さんとイラストレーターがいると思いますが、
依頼が来た時点では、おそらくこうなっています。
依頼主さん
頭の中にイメージできているが形にできない
イラストレーター
形にできる能力はあるが、何を形にしたらいいかわからない
当然のことじゃないかと思う方も多いと思いますが、
ここで基本となるのは依頼主さんスタートというところ。
しかし、イラストを製作しない人からしたら
なにから始めたらいいの?となると思います。
②依頼したい内容をある程度イメージしておく
依頼する前にある程度依頼内容を整理しておくといいと思います。
・使用目的
Webページでの使用、グッズ製作、ポスターに使う等
・どんなイラストが欲しいか
イメージ(うさぎ、ロボット、花、車、等ざっくりでもOK)
雰囲気(ポップ、くっきり、使用目的と合わせて伝えるのもGOOD)
・依頼点数
色違いや、表情違い、キャラクター数など
・スケジュール
期限だけなら期限のみでOK
一回関係者に見せたい等あれば、中間期限も設ける
・イラストを使用するもの
Webページやグッズのデザインが決まっているなら見てもらうのもあり
③コンタクトをとる
イラスト製作の依頼を受けてくれるイラストレーターさんは
たいてい依頼フォームを設けています。
そこからメールを送る等して依頼しましょう。
依頼ページに、必要事項を書いている人もいるかと思います。
必要事項も合わせて伝えられるとスムーズにいくかも。
私の場合はイラストACのマイページからお仕事依頼を引き受けています。
④金額に関して
金額を聞く場合は、まず依頼内容を明確にしないと難しいと思うので、
『②依頼したい内容をある程度イメージしておく』を双方で確認した後の方がいいかもしれません。
上記を確認する前であれば、相場を聞くのもアリかと思います。
イラストレーターの金額設定も人によって違うので、難しいところです。
⑤依頼するきっかけの作品をキープしておく
イラストレーターさんであれば、
Webページ等で作品を掲載していると思うので、
その作品の中から依頼するきっかけになったもの、
もしくは、この雰囲気で描いて欲しいと思ったイラストを
控えておくといいでしょう。
この依頼主さんは、こんなイラストを描いて欲しいんだ~
こんなイラストが好きなのか~
という参考になります。
⑥最後に
今回は依頼主さんと仕事をした時を思い出しながら、記事を書きました。
最初にある程度明確に詰めることが出来ると
イラストの製作もスムーズに行きます✨
私はイラスト製作を依頼主さんと一緒にやりたいという気持ちで
製作することが多いので、依頼主さんに結構しつこく聞いたり、
確認してもらったりしがちです💦
お仕事なので、作ってもらう、お任せというスタンスもいいと思いますが、
一緒に作るという感覚の方でいてくださった方が
最終的にいいものができるような気がします✨
イラストレーターの方全てに当てはまる内容ではないですが
少しでも参考になれば幸いです✨