![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161079270/rectangle_large_type_2_7477654ff332488f811dadf2fb9e334f.jpeg?width=1200)
編み図がない
さて、ここのところ。
もうすっぱりきっぱりお別れしたと思っていた編み物とよりを戻し、再び夢中になっている日々を送っています。
小座布団のあとは、コットン糸で同じくグラニー編みの何か(もったいぶっているわけではなく、決まっていない)を編んでいます。
しかし急に寒くなってきたここ数日で、ウールの暖かさが恋しくなりました。
数年前の毛糸の買い置きをゴソゴソと漁っていましたら、編みかけの何かが出てきまして…それも2種類。
ひとつは単色の模様編み…おそらくショールかな、という形。
![](https://assets.st-note.com/img/1731061446-PjRevVfEdqHtUO5Qisa943rC.jpg?width=1200)
きれいなグレープ色です
すでに幅が決まっていて、あとはひたすら長く編む感じのところで止まっていました。
これは、編み図も一緒に入っていたので、再開しようと思えばできそうです。
そして問題のもうひとつ。サムネ画像のものがそれなのですが、編み図がないのです。
そんなに複雑な編み方ではないので、なんとか編み目を真似して再開できるかもしれませんが、一体何を作ろうとしていたのか、それすらわかりません。
ただ、色味は今の私も大好きな感じで「過去の私、センスいいじゃーん」と、自画自賛。
なかったことにするには惜しいので、編み図を探すか、編み目を真似して編み続けるか………。
しかしこれ、横幅180cmもありました。
こたつカバーでも作るつもりだったんでしょうか。
うち、こたつ無いのに。
2色とも、4玉弱残っているので、毛糸がなくなるまで編んでみようと思います。
毛糸の量も微妙だし、帯に短し襷に長し…な作品になりそうな気もしますが。
未来のことは誰にもわからないのだから、困らないようにしておきなさいよ、という話。