マガジンのカバー画像

カンポンの生活世界

40
インドネシアの都市にはカンポンと呼ばれる低層住宅の続く生活世界が広がっている。ジョグジャのカンポンで生活しながら、その日々の記録からカンポンの生活世界を描き出したい。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

拾ってきたネコを連れて動物病院にいく

ネコを拾ってきた。ネコを飼う飼わないの議論はこれまで色々あったのだが、それはまたの機会に…

ジョグジャカルタで見られるコア・ハウス

一昨日、ズームで打ち合わせをしていて、インドネシアのコアハウスについての情報が欲しいとの…

建築家エコ・プラウォト氏によるジャワ島中部地震の震災復興コアハウス

ジョグジャカルタのギビカンngibikan村の災害復興コアハウス。うちの家主のアグンさんの論文を…

イワン・ファルスの怒りといま

今朝、6時に市場に行って買い物をしていると、ラジオからイワン・ファルスのボンカールが流れ…

W杯アジア最終予選インドネシアー日本戦をTVで見るにいたるまで

11月15日はジャカルタでサッカーの試合があるとのことで、ジョグジャカルタのまちは湧きかえっ…

ガジャマダ大学のデンタル・クリニックで、歯を修復した話

11月1日 朝6時の飛行機でジョグジャへ向かう。ジョグジャとロンボクとは時差が1時間ある。飛…

日曜市場サンモールUGMのにぎわい

サンモールUGMに日本から来た学生たちと行ってきた。前も記事で書いたが、実態がよくわからなかったと思うので、今回は写真での解説をしてみたい。 仮設の店舗が軒を連ねる。車道の一部と歩道が使われる。決められているのかどうかはわからないが、それぞれ一方通行になっている。 手前に見えるのは、餃子、ワンタン、シュウマイの店。車道側には食べ物のテイクアウトの店が多い。歩道には物販の店と、ござを敷いてご飯を食べることのできる店舗が多い。 4本のポールを立てる形式が最も一般的か。机を2