3行ポジティブ日記 2023年3月2日
1日を振り返り、その日あった
『嬉しかった出来事』
『楽しかった出来事』を3つ綴る
3行ポジティブ日記です。
2023年3月2日は
①木材をどう使おう
②WBCパブリックビューイング決定
③ようやくみんなで「中藤会」
①木材をどう使おう
福井市は、市の面積の約6割
32,000haが森林です。
その半分が人工林で種類としては
ほぼスギです。
そのスギも、9割が切り出すことが適切な40年越の木です。今、山間部は、少子高齢化により林業(山を守る人も含めて)に携わる人が少なくなってきています。
森林を保全管理することは、自然環境の守るだけでなく、水源の涵養、災害防止につながります。
特に昨今、大雨などにより、洪水でや土砂崩れなどの災害が頻繁に発生しています。
森林の保全管理は山間部だけでなく、市街地を水災害から守るためにも重要となっています。
そのため、令和6年度から森林環境税(1,000円)の徴収がはじまります。
これから管理のために、木も伐採され、家を建てるための資材になったり、木質バイオマス燃料材になったりします。
その中で、木材に親しんでもらうことも大切になってきます。
みんなに親しんでもらうには「どう使ったら」いいんだろ。
・誕生祝いに赤ちゃんに「木のおもちゃ」を
・二十歳の時に木の升を
・木の恐竜を など
いろいろ考えて、県産木材の素晴らしさと森林の保全の大切さを知ってもらえる機会にしたいな。
②WBCパブリックビューイング決定
ワールド・ベースボール・クラッシック、WBCの開幕が迫っています。
大リーグから、大谷選手、ダルビッシュ選手、吉田選手のほか、日本球界からも、山本投手や村上選手など超一流が参加します。
その史上最強「侍ジャパン」と言われている今回のチームに
なんと、福井出身の選手が選ばれています。
・吉田正尚選手(ボストンレッドソックス:敦賀気比高校)
・中村悠平選手(ヤクルトスワローズ:福井商業高校)
すごいです。野球大好きな私としては
福井出身の選手が大リーグに行くこと
そしてWBCのメンバーに2名も入っていること、誇らしくて。
その2名も参加する試合を福井駅西口の屋根付き広場(ハピテラス)で
パブリックビューイングが開催されるとのこと。
声出し応援も解禁されているので
今からめちゃくちゃ興奮しています。
観覧無料、3月16日午後7時
ハピテラスへGO。
③ようやくみんなで「中藤会」
職場には、出身大学や高校の会の他に、住んでいる地区の会が数多く有ります。
私の地元中藤地区にも、約60名近くの職員が住んでいて、「中藤会」が
20年前に結成されました。
地元の会は、まつりや地域の行事でも顔を合わせることが多く
この繋がりが、仕事をする際にも良い影響を与えており
ここでの交流が、縦・横・斜めと いろんな繋がりを強くしてくれます。
そんな、中藤会、毎年様々な行事が開催されているのですが
ここ2年は、新型コロナウイルス感染症の影響で
![](https://assets.st-note.com/img/1677888056055-z1fQBkiI1h.jpg?width=1200)
事業も中止となったり、集まっても食事をともにする「懇親会」はずっと中止でした。
しかし、ようやく今月、「懇親会」開催が決定しました。
定年される方もいますので、その送別会を兼ねることになりますが
地元の焼き肉屋さんでの懇親会です。
地区の仲間の絆を深めるとともに、地区のお店の活性化にも貢献したいと
今から、「パブロフの犬」のように
焼き肉や「ひまわり」のことを考えるだけで、つばを飲み込んでしまします。
早く食べたいな。もとい、早くみんなと話がしたいな。