見出し画像

日記20221227

最終出社日。仕事がおわんねー。
昨日からタスクの見直しと、今年にすべきことから片付けていたが、片付かない。最低限のタスクをこなしたって感じ。

コロナの影響もあるのか。大々的な忘年会はないけど、皆が飲みに行くのを横目に仕事をこなす。

そしていつも通り終電。。

あと、伸び伸びになったが最終日に上長から評価面談。100%を大きく超える仕事量をこなしているが、評価は100%。なんだか釈然としないよな。

会社からの目標に対して、仕事量が増える。目標の増加は、ほぼ決まっているとのこと。今後は責任が増えて、こなすための体制も提言してゆく責任もあるとのこと。んっ?すぐに人は応募してこないし、教育にも時間かかるよね?今まで何してたん?上長?あなたの責任は??と頭をよぎる。

なんだろう、責任持たせた部下に丸投げ感がある。これは会社もそうだ。会社がそうだから、ピラミッド式に、カースト制度的に、責任の押し付け合いが下に降りてくる。そして、一定のところまで降りてきたら、若い子は大事にしないといけない感じがして、責任をおっかぶる層が生まれる。中間層。俺じゃん!

もやもやして最終日。今日くらいはとビールを開けて気絶。朝方起きて、ヨロヨロと布団までGo。

悶々としつつ、一度寝たので、少し頭が冴えてきた。か?
責任あるかどうかは別にして。会社の体制も関係ない。この場をどう乗り切るのか?どう組み立てるのか?自分の会社を運営しているつもりで考えると面白いじゃん!色々試してもいいかも。どんな人材をどう配置して、どう収益化していくのか?好きにしていいってことだもんね。それに失敗しても、会社だから死なないし。ってとこまで考えて少しスッキリして夢の中へ。猫のようにゴロニャンしたい。

いいなと思ったら応援しよう!