2024年4月末くらいのアセットアロケーション
ynsです。2024年4月末くらいのアセットアロケーションの報告です。また、当月中に行った取引についても簡単に触れたいと思います。
なお、ここに記載している内容は私個人の見解になります。いらっしゃらないとは思いますが、投資は投資者自身の判断と責任において行うべきものですので、その点はご了承ください。
2024年4月くらいに行った取引
積立
投資信託のオルカンの積み立てを毎月同様してます。それに加えて米ドル建てのETF2つも毎月同様行いました。平常運転です。
売却
ダウの犬のうち、WBAがダウ工業株30種から外れてだだ下がりしていたせいか逆指値の売却が刺さっていました。MMMの購入を検討しようと思います。それと1ドル155円くらいのところで米ドル建てMMFを全部売却して円にしました。
購入
為替がよく分からないことになっていて身動きが取れなくなっていたのですが、米ドル建てMMFを売却したこともあって日本円があったので、日本株で5銘柄ほど単元未満ですが購入しました。
ダウの犬のうち、4銘柄ほど自分の基準的に購入額まで下がっていたのでナンピンしました。
その他
155円前後で一瞬米ドル円でFXをしてました。ただ、155円を超えて元気に上昇していくチャートを見ていたら自分の理解が追いつかなくなったので一旦手じまいしました。
2024年4月末くらいのアセットアロケーション
先月とあまり大きな変化はないですね。
VSインデックス
資産が時価で年初を下回りました。お金の使い方が粗いというのがあると思います、日経平均を買っているわけではありません。日経平均は下がってきて、S&P500は為替の影響で上にいってる(私は指標にドル円のレートを乗じています)っぽいです。
雑感
S&P500と米ドルが強すぎる。今月は久しぶりにFXをしたのですが、10万円くらいでレバレッジ1倍でやってるので、1日で1000円くらい儲けられれば御の字という気持ちでやっていました。こんなに米ドル高になると思っていなかったので一旦やめたのですが、雰囲気が分かってきたら逆指値を入れながら、来月も少しやろうかなあと考えています。
資産が減っているのはいろいろな買い物をしているからというのが明確なのですが、今月は部屋の模様替えなんかで出費がまたたくさん出るので来月再来月くらいまでは資産が減っていくかもしれないのですが、5月から大きな出費はそんなにない予定なので少しは落ち着いてくるんじゃないかなと思っています。
WealthNaviのホワイトペーパーが更新されていたので目を通しました。どこを見てもアメリカ株がまだ当分強いというところに変わりはないようですね。
では、ごきげんよう。