
2024年2月末くらいのアセットアロケーション
こんばんは、ynsです。2024年2月末くらいのアセットアロケーションの報告です。また、当月中に行った取引についても簡単に触れたいと思います。
なお、ここに記載している内容は私個人の見解になります。いらっしゃらないとは思いますが、投資は投資者自身の判断と責任において行うべきものですので、その点はご了承ください。
2024年2月くらいに行った取引
積立
投資信託の積み立てを行いました。収入がほぼない状況なので、1月は3つのファンドを積み立てましたが、2つに減らしました。オルカンともう1つです。ideco、米ドル建てのETF2つは引き続き積み立てました。
売却
日本株を1銘柄売却しました。収入がないため、現金を確保するためです。生活のために株を切り崩す。
リバランス
1月に引き続きダウの犬銘柄のリバランスを行いました。これでリバランスは完了です。あとは基本的に1年間放置。配当金がそれなりの金額になって、株を購入することができるようになれば、少し購入するかもしれません。
2024年2月末くらいのアセットアロケーション

VSインデックス

雑感
日経平均が相変わらず凄い伸びをしていますね。これはなんというか比較しても比較にならない指標になってしまっている気がしますが、これからはS&P500というインデックスへの投資ではなく、日経平均というインデックスへの投資の幕開けなのかもしれません。日本人と米国人はS&P500を買い、中国人は日経平均を買っている。(印象論)
私がもってる資産の時価がプラ転していますが、これは主に円安と日本株じゃないかなという気がします、自分の中で目標としている額も超えています。ただ、先にも述べているように収入がほぼないので、来月はどうなっていることやら。金欠でWealthNaviを売却するかもしれません。ちなみに、そうすると、VSインデックスのグラフのWealthNaviが0になります、自分が保有している時価の絶対額で比較しているので。
では、ごきげんよう。