
「酒屋が愛するお酒」と「かわいい鳥」
あたまのはたらきがボンヤリしている朝。
「ああー。ハチドリさんだぁ。ぱたぱたして、かあいいなあ。ウフフフ。」
と、通勤道中の草むらでハチドリを見かけました。
あくる朝も、
「あ、けさもいるぞー。ニッポンにも暮らしていたんだね。ハチドリさん。かあいいなあ。ウフフフ。」
その数日後も、
「こんにちは。ハチドリさん。いつも一生懸命、みつを集めているんだね。僕も今からお仕事さ。がんばるヨォ。じゃあね。」
といった具合で。その後も、まあまあな頻度であいさつをしていたのです。
しかし昨朝のこと。
その日は早起きしてジョギングにいそしんだおかげで、すっきりシャープな気分。道をゆきますと、またしても例のハチドリが花をつついていましたので、、
「やあ、おはよう!今日も精が出るね。ハチドリさんッ!、、、ハチドリ、、さん?ちょっと待てよ。きみ、ほんとに鳥かい?冷静にみてみると、きみ、虫みたいなオーラ出してないかい?教えて!グーグル先生ッ!!!」
と、いうことで調べてみますと、
ホウジャク -スズメガ科-
ホウジャクはスズメガ科に属する蛾の仲間。飛び方がかなり独特な事でも知られており、ものすごいスピード羽ばたきながら、空中で静止したり、急加速して移動したりします。(昆虫図鑑より)
おおおおおおおお!!!
蛾(が)!!
虫じゃんかッ!しかも蛾!モスラッ!
かわいい鳥さんだと思って、ウフフフって!
僕は蛾に向かってごあいさつしてたってのか!!
なんという不覚ッ!!なんというバカメルヘン!
キィー!悔しぃぃぃ!!!
ということがありました。
みなさんもボンヤリして見間違えないようにどうぞ、お気をつけください。似てるな、と思っても。あの顔にピン!ときても。本命のハチドリさんはアメリカ大陸にしかいらっしゃらないそうですので。
(ホウジャクとしても「コイツ、またかよ。人違いだよ、気まずいなあ。」と思っていたに違いない。)
さて、与太話もほどほどに。
今日はステキなお酒をひとつ、ご紹介しましょう。
酒屋が愛する晩酌酒「旭興 特別純米辛口」です
(住吉酒販公式オンラインストアより)
香りの美しいお酒がある。
果実味豊かでジューシーなお酒がある。
しかしこちらは、
そんな「モダン」なお酒とは一線を画すお酒です。
穏やかな香味と、バランスの良いコクとキレ。まったく呑み疲れません。納戸に常備しておいて、誘われた時にはコップでぐいっといける。安心と信頼の一本。
以前はたらいていた酒屋の先代が愛してやまなかったお酒で、同席の際にはたんと飲ませていただいた個人的思い入れも深いお酒です。
渡邉酒造が醸し出す「栃木の隠れた銘醸」との呼び声高い名作。
お見かけになりましたら、ぜひお試しくださいませ。
それでは、また明日。