見出し画像

仕事術4:あえて前例を作る!これも長い目で見たら時短仕事術です。

前例を作ることは、時間はかかりますが、中長期的には、
結局は時短になります。

言い方を変えますと、

前例をぶち壊し、新しく”これからの前例”となるものを築いていく。

これって実は楽しいことなのです。

ときどきこんなことを耳にします。

「それって、いままで誰もやっていないからなぁ」
「それやるの大変だよ」
「前例を変えてまでやるのは大変だよなぁ」。

あなたはどの人でしょうか?

前例がないからやらないのか
前例がないので壊したくないのか

あるいは、前例がないのでやるのか

例えば30年前から変わっていないルールのようになっているから、
変えられるわけないと信じきっていて、これからもそれを変えようと
しないのか。変えようとして失敗して責任を取らされるのが、怖いのか。

前例がないからと言って何もやらない人は、責任を取りたくない人、
冒険をしない人とイコールです。

そんな人生はつまらないです。

よく考えてみると、30年間変わらないことがあったとしても、
30年前にそれまでの前例を変えたか、作った人はいたはずです。

それになりましょうよ。
それがいいたいのです。

私はいつも新しいことをやりたくて、前例を作って来ました。
前例でなければ、例外と言っても差し支えありません。

他の人がやらないこと、やらなかったことをたくさんやってきました。

(1)古くは(20世紀の話なので時効です)自動車用ランプの色温度が
違うのを作る。→ 規格の違う商品を違うテリトリーへ売る

(2)Tier1がお客様なのに、エンドユーザー(自動車メーカー)を攻める。
→ 指名買いをしてもらうべく働きかける
Tier1のお客様からは「余計なことをするな!」と怒られます。

(3)ブランド名の違う製品を工場で作らせる(会社のブランド戦略をぶち壊すことになります) 
→ それをもって競合を攻める(これはあまり詳しく言えません)

(4)本来他者には認めない自社特許を、本社と相談して競合に認めて
生産と販売を許可してもらう 
→ バーターで、お客様から他の商売をもらう
(これもあまり詳しく言えませんが)

(5)自分の部下で、とても仕事を頑張るドイツ人に、ボーナス時期
ではないのにスペシャルボーナスを払う(もちろん本社と相談して) 
→ 本人のモチベーションは上がりまくりです

(6)顧客の受付嬢(総務部所属)をバレンタインや、クリスマスなど
の機会にプレゼントを贈り人間関係を作る 
→ 顧客との会議はいつも役員会議室、人事異動は社内の誰よりも早く知る、社内報も社内の人より早く入手する。
(いまでは、コンプライアンスで難しいですが)

今となっては、上のそれぞれでコンプライアンス違反のものも
あるかもしれませんが、その当時としてはかろうじてOKだったことです。
そんな例外的なことをやり、前例を作りビジネスを成功に導いてきました。

なんのためにそんなことを?と聞きたいあなたにいいますと。

後から来る人たちが、あるいは若い人たちが仕事をしやすくするためです。
前例を作ってしまえば、あの人がやったんだからOKじゃないですか?と
言えます。

もちろん上記のことは部下たちと一緒にやっていますから、部下たちも楽しくて仕方ないと思います。

なんといっても、「責任は上司の僕が取ると言っているのですから、部下
たちは安心して暴れられます・・・」

そして、どんどん成長していきます。

会社という器をかりて、自分も部下たちも成長できるのです。

過去の前例なんてどんどんぶち壊し、
新しく前例となることを作りましょう!

会社なんて利用してなんぼです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?