見出し画像

私の2011年3月11日

あれから10年
東日本大震災3.11)から早いもので10年経ちました。
あの日を含めた数日間は、私にとって特別の日であり、今でもその時の出来事はほぼ覚えています。

2011年3月11日(金曜日) 午後2時46分 地震発生

当時は、田町芝浦に勤務、ビルの7階にてパソコンの前で業務中でした。

午後2時46分、携帯からの緊急地震速報の音と共に、激しく揺れだしました。
フロアー中の机上のパソコン(殆どがタワー型デスクトップ)は倒れ始め、ビルは横に激しく揺れていました。

かつて、北海道の利尻島に行った際に、激しい波で連絡船が揺れ、唯一船酔いを起こした時と同じような揺れ方だったのを記憶しています。

業務終了

地震が治まり仕事場は氾濫状態、そこで業務は終了しました。
すぐに、父に携帯から電話。その時は繋がり安否確認を行い、自宅の様子も聞く事が出来ました。
(しかし、その後は繋がらず。)

帰路へ移動開始

1時間くらい様子を見て、電車が動いていないことも確認。勤務地から練馬の光が丘までの徒歩による経路を確認し、夕方4時ごろに勤務地から自宅へ向かって歩き始めました。

芝浦 → 大門 → 麻布 → 六本木 → 青山 → 信濃町 → 新宿御苑 → 新宿 → 中野坂上 → 東中野 → 中井 → 練馬 

画像1

大門では、東京タワーを眺めながら移動(写真はその時に撮影、後に東京タワーの先端が曲がっていた事を知りました)
六本木では、店舗のテレビで津波の恐ろしさを観ながら移動
信濃町では、線路上で止まっている電車を眺めながら移動
新宿では、人混みを避けながら移動

画像2

帰路の間、携帯の電話は繋がらず、唯一の情報網Twitterの人々の呟きのみでした。
後々、震災で一番活躍したは「Twitter」だったのではと思ったほどでした。

都営大江戸線運転再開

歩き始めて約3時間半、練馬に着いたところで、都営大江戸線の改札口を通りトイレへ。
その時、「まもなく運転再開」のアナウンスが流れ、最後の練馬ー光が丘間は地下鉄(都営大江戸線)に乗って帰路に向かいました。

帰宅後、親戚の安否確認

さて、帰宅してからが第2ラウンドです。
実は、その日の2日後は、母の3回忌法事納骨が控えていました。

先ずは、自宅に置いてある母の遺骨の無事を確認しました。
次に、法事に参列してくれる親戚の安否確認です。

画像3

ようやく晩飯

皆さんの無事を確認後、確か夜も10時近かったと思いますが、父と共に、晩飯を求めに近所のお店へ。。。
1件だけ、営業している店を見つけ、何とか晩飯も確保です。

ゆっくり、被災地の状況を含む、その日の出来事をテレビで確認できたのも、確か、日付が変わる頃だったかと思います。

そして翌日(母の納骨前日)

この日は朝から翌日の母の法事納骨の準備でした。
午前中のお寺からの電話がありました。
母のお墓は、当時は珍しかった自動搬送式納骨堂のお墓です。(前年末に、父と3年近く探してようやく購入したお墓。)
お寺からの電話は、「地震の影響でお墓機械が止まってしまい、もしかしたら明日は納骨が出来ないかもしれない。法事は予定通り行うので遺骨も持参して欲しい。」との内容でした。
その時は仕方がない気持ちでした。

画像4


震災から2日後(母の3回忌法事と納骨)

そして法事当日です。
父と共に、少し早めに、最寄り駅(光が丘)からタクシーにて、母の遺骨を抱えて、文京区本郷にあるお寺へ出発しました。
何と、道はガラガラ…予定よりかなり早い時間に到着し、到着後、お寺の方から、機械は無事復旧したとの報告がありました。
何とか予定通り、母の3回忌法事納骨を済ます事が出来ました。

…という事は、実は今年が母の13回忌です。
先日、親戚の叔母にも相談し、母には申し訳ないですが、コロナが落ち着いたら、高齢の父と2人でお寺へ行って13回忌を行う予定です。

いいなと思ったら応援しよう!