
ひとの行動は合理的でない
好きなのに冷たくあたってしまう
好きなのに避けてしまう…
それってツンデレじゃん!
と思っていたけど、いまは「好き避け」なんて言葉があるんですね
と言うか「ツンデレ」という言葉が昔からあったように、人は感情とは裏腹の行動をしてしまったり、想いを隠そうとする習性がある
これは「反動形成」という心理メカニズムで、フロイト博士が発見
そんな頃(1800年代)からツンデレってあったんだ笑
それぐらい、好き避けは自分の意思とは関係なく反射的に出てしまう行動(意図的に使いこなす人も)
その理由はさまざまで、ハタフク別で好き避けを起こしてしまう理由も違ってきます
両想いになれるチャンスなのに、自分の行動で相手が遠ざかってしまうのは悲しいこと
というわけで、好き避けについての動画をアップしました😁
好き避けしちゃう心理を解説!嫌い避けとの見分け方も
https://youtu.be/JKj0Dp5N7HA