見出し画像

波の引き方 やまの認識

はじめに

ツイッターやブログ、youtubeの解説で、こんな絵を見たことがあるだろう。

引用:https://fx-megabank.com/technical-analysis/dow-theory/

だけどさ、実際のチャートって、こうでしょ?

そうしたことから、初心者トレーダーは、こう思うわけ。

いや、例のようにそんなシンプルに動いてなくね???

そんな綺麗なら、誰だってわかるよって。 あげて、あげて、ちょい下げて、あげてるやん!!!!

どっちなんだい!


ってなるわけじゃないですか。

ここでは、波の引き方について解説しようと思います。

もちろん、これが正解ってわけじゃないです。

あくまで、やまの認識です。

では、行ってみましょ♪

結論

基準となる移動平均線のうねりに沿って高値・安値を決定する。


なぜ波の引き方を学ぶのか

まずは、そもそも論から。

わざわざ、記事にする程のものか? と、思う人もいるかもしれない。

しかし、リアルチャートは、ローソク足でぐちゃぐちゃしているけど、

FXの解説って、直線で描かれた波で表現されている。


ってことは、ぐちゃぐちゃなローソク足を直線で見て、シンプル化しないといけないのだ。

しかも、同じチャートを、見る日によって、見え方が違っては行けない。

気分が乗ってる時は、大きな波で捉えて、沈んでる時は、小さな波って、そんなわけあるかっ!


同じローソク足なら、固定された視点が必要。

移動平均線の設定

何もないチャートだと、まさに体調によって見え方が違ってくるかもしれない。

ローソク足は、その時間での、始値・終値・最安値・最高値を連続して表示している。

数値がたくさん出てくるのだ。

そうすると、シンプルにしようと思ったら、とりあえず、平均するよね。

ってことで、移動平均線を表示する。

移動平均線の期間は、20SMAを用いてみる。

正直、この近辺だとなんでも良いと思ってる。

いろいろなブログや書籍を漁っていた頃には、よく設定値を変えてみたものだ。

だけど、大差ない。

元々は、1ヶ月の営業日は、土日のぞいて、30日ー8日=22日とかって言うざっくり営業日から来ているはず。

まぁ20から25ぐらいだよね。平日5日x4週=20日なのかもしれないけど。

20SMAを表示する。(今は、水平線は、無視でOK)

移動平均線をもとに波を引こう

20SMAのうねりに沿って波を引いてみる。

入り組んでるところは、人によって引き方が違うかもしれないが、

所詮、入り組んでるところなので、特に影響ない。

はい。こんな感じ。

波のうねり付近で、ローソク足の高値と安値を結ぶ

波は1つ上位足の動き

先ほど引いた波は、20SMAをベースにしたものだった。

これは、1つ上の時間足の動きとして捉えている。

例えば、

4時間足の20SMAで引いた波は、日足の動き。

1時間足の20SMAで引いた波は、4時間足の動き。


これは、今後、マルチタイムフレーム分析をするときに使う考え方なので、頭の片隅に置いておいてほしい。


いいなと思ったら応援しよう!