![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127038343/rectangle_large_type_2_e53849993cc6f7f9228f97c213c87359.png?width=1200)
『多様な人材と学ぶ持続可能な地域づくり』に参加したその後のお話。
2023.7.15(土)、かすみがうら市にある、ある古民家コミュニティの草刈り集会に参加しました。1年ほど前に、『多様な人材と学ぶ持続可能な地域づくり』の講座に参加した際のネットワークを通じて今回参加させていただきました。
古民家周囲の草刈りの他、周囲の森等も散策して1年前に講座の中で実施した皮むき間伐後の木も実際に見てきました。いい感じに乾燥しているようで、これらの木をどのように活用していくか関係者の皆さんと構想中です(楽しみ)。
日差しは強くありませんでしたが多少湿度があり30度を超える中、草刈り作業は約3時間半と結構長い時間となりました(早朝から参加されている方もいますので私は短い方でしたが…)。また、大変恥ずかしながら今回のような本格的な草刈りをしたのは初めてで、体力的には自信はありましたが、手と鎌による草刈り作業は相当バテました。また、エンジン付きの草刈り機も今回初めて操作しました(慣れるとストレス解消にもなるかも?)。このコミュニティに20年以上も通われている大ベテランの方もいて、私の5倍くらいあるエリアの草刈りをこなしている方もいました。本当に凄すぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689516555738-BedbiB7ctF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689516590985-4U81INIAHx.png?width=1200)
午前の草刈り作業を終え、釜戸でご飯を炊いていただき、白米と漬物(ゆず白菜・たくあん・梅干し等)、そして玉ねぎ麹スープ。どんな高級料理屋さんでも食べられないであろう本当に贅沢な昼食となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689516680679-VWNQbYyLNZ.jpg?width=1200)
(このほかに玉ねぎ麹のスープもいただきました(味に集中し写真を忘れました))
![](https://assets.st-note.com/img/1689516804946-0mgZWyGROg.png)
分かりにくいと思いますが上部の葉は枯れていることが分かりました。
これらの木の活用方法は関係者の皆さんと構想中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1689517475317-u1juGb9mYu.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1689517641298-B5jHVws5NY.jpg?width=1200)
大切にしたい場所ですね。
帰りは、前回の講座でも参加されていた地元企業さん(株式会社ひのでや)のお店「サンパタータ」に寄り、熟成”やきいも”、焼きいも丸ごとポタージュ等をお土産にいただき、お芋ソフトクリームを食べながらの帰宅となりました。非常に充実した時間となりました。快く受け入れてくれた皆さま、本当にありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689517909800-5XvUoftGm5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1689518008869-vi4uxZe5J4.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Round's Consulting](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87562303/profile_c16fcca5250ddda96f5f1b857e248d8b.png?width=600&crop=1:1,smart)