美味しい幸せ『南極料理人』
こんにちは、石川由弥子(ゆみこ)です。
私は食べることが大好きです。
美味しいものが出てくるドラマも映画も漫画も同じくらい大好きです。
『かもめ食堂』を観たらシナモンロールやおにぎりが食べたくなるし、『きのう何食べた?』を読んだらシロさんが手際良く作った家庭料理が食べたくなるし、『めがね』を観たらみどりさんが炊いたあずきをたっぷり使ったみぞれ氷が食べたくなるし、『深夜食堂』を観たら大鍋で作られた豚汁が食べたくなるし、『いぶり暮らし』を読んだら丁寧に作られた燻製が食べたくなるし、『孤独のグルメ』を観たらとにかく外食したくなります。
食欲がそそられる映画の中に、『南極料理人』があります。
南極のずっと奥地の動物すら生息できない環境のもと、そこで生活する調査員達の日常を描いた本作は、極寒の地にもかかわらず豊かな食卓が際立ちます。
『南極料理人』のあらすじ
元海上保安官・西村淳のエッセイが原作。南極観測隊員の料理人として派遣されることになった西村。非日常の環境で、学者、大学院生、医師などの個性的なメンバーが繰り広げるクスッと笑える日常を描くほのぼのコメディ。
『南極料理人』のおすすめポイント
この映画をみて、私が心動かされたポイントはすべて美味しそうな食卓でした!(笑)
もちろん、西村さんの家族の話や大学院生の切ない愛の話などドラマチックな話もありますが、何よりも注目すべきは食だと思っております!
本当に、本当に美味しそうなのです。
今回は、わたしが本作を観て、とてつもなく食べたくなった堺雅人さんが扮する料理人・西村が作るごはんをご紹介します。
①温かなおにぎりと豚汁
手のひらに塩水をつけて、炊いた白米をこんもり盛って、真ん中に梅干しやいくら、シャケなどの具材を入れて、ふんわりに軽やかに握る。
1つずつにのりを巻いて、大皿に盛り付けていく。
時間が立って、柔らかくなったのりがなんとも美味しそう。
大皿に盛られた料理ってどうしてこんなにも食欲をそそるのでしょうか。
勢いよく組員たちの胃袋の中に収められていく様子も、とても気持ちが良いです。
②肉を振り回して作ったローストビーフ
組員の誕生日のために作られたローストビーフの美味しそうなこと!
天気の良い南極で、塊肉に油を塗って、火をつけ振り回す。
料理人・西村と医師の協力タッグで、豪快に作られたローストビーフを、分厚く切り分けてサーブするのです。
楽しそうな料理風景も相まって、食欲をそそります。
③西村渾身のラーメン
持ってきた袋麺を隠れて食べている組員のせいで在庫はゼロ。
ラーメンが恋しくて発狂した組員のために、西村が研究を重ねて作った醤油ラーメンがとても美味しそうなのです。
チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ねぎが乗った、なんてことはない定番の醤油ラーメン。
やっぱりラーメンは日本の心ですね。
(日本食の豊かさを再認識)
美味しい食だけが楽しみ
娯楽が限られ、いつも同じメンバーで仕事をしている組員にとって、日々の食事だけが毎日違うことをわからせてくれます。
特別な料理ではない、日々の食事がこんなにも素晴らしいものだなんて、非日常にならない限り気づかないことでしょう。
おにぎり、ローストビーフ、ラーメンの魅力を再認識するはずです。
毎日当たり前のように食べれる美味しい食事に感謝をしながら、観てみて欲しい作品です。
ではまた〜