
遅延型アレルギーと即時型アレルギーって?
hello! 夢kerAkko☆です。
32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、
まえより健康になった10年間のはなし。
・・・・・・
今日はアレルギーの即時型と遅延型のはなし。
・・・・・・
簡単に言うと、一般的には日本の一般的な病院で血液検査をしてわかるアレルギーが、即時型アレルギーです。
即時=食べてすぐ反応が出るものです
遅延型=食べてから数時間もしくは1週間など、
時間がたってから症状が出るもの
文字通りですね。
・・・・・・
前回の続きの温泉アイスクリーム事件で、検査の結果、
私は乳アレルギーということがわかりました。
チェダーチーズに強いアレルギー反応がでました。
・・・・・
反応は出たものの、その時は少しづつ食べていくのは問題ないとのことでした。
ですので、その後も、控えながら特に治療もせず、過ごしていました。
・・・・・
専門医の診察を受けてからわかったことは、
チェダーチーズにでたアレルギー反応は
即時型アレルギー
だったということです。
・・・・・・・
そう、わたしはアレルギーと気づく前の前兆の症状では、すべて3時間以上たってから症状が出ていたのです。
つまり、その反応は遅延型アレルギー
・・・・・・・・・・
この温泉でアイスを食べた時は、おそらく食べた後20-30分ほどたたない間に反応が出ました。食べた直後から異変はあったように感じます。
・・・・・・・
一般的には、以前はアレルギーと言ったら即時型しかないと思われていたそうです。
今でも遅延型なんてない、という意見もあります。
反面、専門医により遅延型アレルギーの存在が認められ浸透してきてもいます。
・・・・・・・
わたしは、後々、医師からは即時型も遅延型も持ち合わせていると診断を受けました。
・・・・・・
では、また明日。
最後までおよみいただき、ありがとうございました。
夢kerAkko☆(ユメーカーアッコ)
♦インスタで、私が食べているもの・使っているものを紹介しています。アレルギーフリーの食品・低アレルギーメニューがほとんど食べられないわたしの常備おやつ・非常食などです。添加物なしなども多いので、ぜひご覧ください☆
いいなと思ったら応援しよう!
