見出し画像

これって、アレルギー体質⁉よくあるアレがサインかも⁉

hello! 夢kerAkko☆です。

32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、

まえより健康になった10年間のはなし.

・・・・・・

このnoteがアレルギーでお困りの方やそのご家族、アレルギー症状について研究されている方々のヒント・参考になればうれしいな、と思い執筆しています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

肌に出る危険なサイン=ピアスの痕が腫れるはなし

前回のクイズの答えです。

答えは③10年前

・・・・・・・

クイズはこれ↓でした

さて、このピアスの痕ですが、すでに閉じている穴です。
何年前に閉じたものだと思いますか?
①3年前 ②5年前 ③10年前

・・・・・・・

そう10年前から私はピアスを一度もつけていません。

10年前までは、ピアスが好きで毎日つけていましたが、

アレルギー症状が出てからは耳に違和感があり、付けられなくなりました

・・・・・・・

10年ふさいでいる穴が腫れあがる・・・

本当に不思議です。

古傷が化膿するのでしょうね。

アレルギーが出た時は耳だけではなく、注射の痕が同じようになることもあります。

・・・・・・・

これって、ある症状と同じなんだそうです。

・・・・・・・

そう、虫刺され。

・・・・・・

A君:一度蚊に刺されると大変なことになる。赤く腫れあがり、飛び火などになることも…その後数週間かゆみがぶり返すなどの症状にも…
B君:刺されても、痒さが引くと問題なし。後は痛くもかゆくもない

・・・・・

そうこの2種類のタイプ

・・・・・

A君のような前者のケースは、アレルギー体質の方が多いようです。

・・・・・

これは医師にもよく言われますが、アレルギー体質かどうかも食物アレルギーになるかどうかの分かれ道。考えると当たり前なんですが

・・・・・

その体質は蚊にかまれてどうなったか、

それが一つの目安になることもあるそうです。

※すべての人がそうではありません※

・・・・・

私も、虫に刺されると半端なく大変なことになります・・・

小さいころからそうでした。

・・・・・

アレルギー症状がピアスの痕に出ると同様に、アレルギー症状が虫刺されの痕に出ることがあります。

一年以上前の虫刺されの痕が腫れあがったりすることもあります。たいてい同じ場所です。

・・・・・

その時どうなるのかというと、耳たぶの一部や、虫刺されの部分がバンバンに膨れあがるのです。

写真は少しえぐいので掲載はやめておきます・・・

腫れあがりの度合いは様々です。真っ赤な時もあれば、少しの時も。

・・・・・・・

わたしのこどもたちは現段階では少しの食物アレルギーしか発症していず軽度ですが、虫刺されが治りにくくひどくなります。やはりアレルギー体質なのだと思います。

・・・・・・・

全員に当てはまるかはわかりませんが、「体質」としての一つの目安にはなるかな、と思います。

・・・・・・

ではまた次回

・・・・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

夢kerAkko☆(ユメーカーアッコ)

♦インスタで、私が食べているもの・使っているものを紹介しています。アレルギーフリーの食品・低アレルギーメニューがほとんど食べられないわたしの常備おやつ・非常食などです。添加物なしなども多いので、ぜひご覧ください☆


いいなと思ったら応援しよう!

AKKO|アレルギー備蓄食研究家®️🌈ポレポレ式★ゆる~くほどほど無添加生活˙ᴥ˙
生きるために、食べられるものを食べる。 食の大切さを身をもって感じた私が書く記事があなたにとって 参考になった!試してみたい!それ、共感!いいね! と思われた方、ぜひサポートお願い致します。励みになります これからも夢に向かって歩き、役立つ記事をお届けできるよう創作を続けます☆