天の邪鬼’ @森林浴ツーリングは心身をリフレッシュできる
◆ 昨日は仕事休み。
休みなのはうれしいのですが、あまりにも暑い。まだ暑くない朝方はエアコンをしながらパソコン仕事をしていましたが、暑くてなかなかはかどりません。
昼間は暑いので休みの日の日課にしている森林浴ツーリングを中止にしようか迷いましたが、やはり、私の心身を涼ませるには森林浴ツーリングしかありません。
ということで、いつものように愛車“ズーマー”で耳納スカイラインに森林浴ツーリングに行ってきました。やはり、山の森はいつものように爽快でした。
麓のコンビニでおにぎりとパンと“ファンタすもも”を買い、耳納スカイラインに入り、お気に入りの展望台で昼飯を食べるのが私の森林浴ツーリングのフルコース。
天気はすこぶる良かったのですが、何となく空気は霞んだ状態で見通しは良くありませんでした。でも、私は、そんなことはどうでもいい。
安息志向の私には、ボケッーと何も考えずに山の木々の中に浸ることが大切なのです。もしかして、そんなのが“無の境地”なのかもと錯覚してしまいます。[#無の境地]
◆ 帰りにホンダのバイクショップに寄って、エンジンオイルを交換してもらいました。
オイル交換や簡単な点検作業を待つ間、すっかり馴染みになったホンダショップの大将とどうでもいいバイク談義をしていたら、残念な話を聞きました。
先日、“モンキー”の生産終了をネットのニュースでは見ていたのでその話をしたら、実は、ホンダの小型バイクの生産終了はモンキーだけではないようです。
“ズーマー”や“エイプ”などのホンダの小型人気車も軒並み生産終了にすると、ホンダからお達しがあったのだとか。[#生産終了]
何ということか! まとめて生産終了と聞いてびっくり仰天。私はモンキーもズーマーも、ホンダ小型バイクの“名車”と思っているのに、実に、惜しい。
ちなみに、生産終了が確定したモンキーは、程度がいい中古車にはプレミアムがついて48万円とか。私のズーマーも大切に乗らないと、新しいのを買おうにも買えません。