見出し画像

24年振り返り

 今年を振り返ってみたいと思います。1月が2現場(うち一つは弦楽四重奏)、2月も2現場(うち一つは弦楽四重奏)、3月が8現場(うち一つは落語)、4月が4現場、5月が7現場(うち一つは弦楽四重奏)、6月は2現場、7月が6現場(うち3つがシュタルケル生誕100年のフェス、一つはメイドカフェ)、8月は4現場、9月は3現場、10月が4現場、11月が3現場、12月が4現場でした。合計すると49現場でアイドル関係が41現場ですか、メイドカフェはアイドル時代の推しが働いていたのでと考えると42現場でしょうか。週あたり0.8現場ぐらいということで本当に現場とかそういう所に行かなくなったなあと改めて思っているところです。ちなみに旅行は松江に2回、長崎に1回いきました。これらは楽しかったですね。

 アイドル現場もほとんどがダダダムズ関係でした。MAPAのライブ自体は4回ぐらいかな、2〜4月は月1回見たので今後もそのペースで、と考えていたのに次に見たのは11月と言うね…8月のワンマンも体調不良もあって行かなかったし、一度モチベが下がるとなかなか上がらないのは僕の性格なんですけど、しばらくはこんな感じになりそうです。

 一方でダダダムズですが今年も主現場となりました。今まで大体二つぐらいのグループを主現場にしてきたわけですが、この一年はほぼダダダムズだけでしたね。まあそれほど人がいないから気軽にいけるという垣根の低さもあるんですが、曲が良くて楽しいんですよね。メンバー全員魅力的だし。来年もお世話になると思いますが、よろしくお願いしますといったところです。

 あとはわれプワの推しだったこまるちゃんが卒業、メイドカフェで働き始めたので人生初メイドカフェを経験してきました。はまる人ははまるようですが、僕はなんかだめでしたねえ。ライブ見たいというのがありますし、あと結構積まないと楽しめないのかなって感じがしました。この辺りは違うかもしれないのでまた行って確かめてみようと思ったところ、そのメイドカフェからもこまるちゃん卒業というかやめたのでもう行くことはないでしょうね。こまるちゃん自身は12月29日にイベントをやってその後はなんか表に出てこなさそうな雰囲気なんですけど、できればまた会いたいですね。

 今年のビッグニュースとしては和田輪さんがエレクトリックリボンに電撃加入があげられるかなと思います。この辺りは8月の振り返りに書いていますがまあびっくり。知ったときは思うところもなくはなかったのですが、見てみたらそんなことはどうでもよくて楽しく魔法少女、否、アイドルをしている和田輪さん最高!って感じです。

 あと今年取り上げたいトピックとしてはねおちとキスエクでしょうか。ねおちは4月に初めて見たんですが、かなり良かったのでその後すぐに2回見にいきました。雰囲気のあるステージで非常に良かったですね。サヤカちゃんが推しになったのですが、その後一度も行かないまま24年が終わりました…行くチャンスはなんぼでもあったんですけどね、出不精になったので…。

 キスエクは以前から何度も見ているのですが、ようやく一色萌ちゃんとチェキを撮りました。個人的にプログレというものに関心がなく、プログレアイドルといわれてもねって感じだったのが一度見てみるともしかしたらプログレはアイドルと相性がいいのかもと思わされるほどいいんですよね。行っている界隈的には割と近いといえるので見る機会あるかなと思ってたんですが、あまり見ないまま24年が終わりました…ってねおちと同じパターンやないかい!まあダダダムズの単独とか対バンだけにしかほぼ行ってないのでなかなか見られないですよね…

 アイドル以外の活動は映画は0本、美術館は新制作展とMOA美術館、クラシックは6本に落語が一本ですか。まあクラシックは近年としてはそこそこ行ったかなとは思いますが(Quartet Integraを上半期に3回見ました)、全体的にはものすごく低調ですね。小説もジョイスの『ダブリナーズ』の一編(Eveline)を読んだだけという。今年も余暇はほぼマンガとyoutubeに費やしました。youtubeはただだからいいんですよね…お金もありませんしね。全体の現場数をみても人生で一番不調だった昨年よりもやや少ないんですよ、そう考えるとそろそろアイドルオタクとしての寿命が近づいているのかなとも思わなくはない、24年の年の瀬です(たまたまこれを書いた後に19年の年末のツイートを見ることがあったんですが、その年はブクガだけで45回現場行ってたみたいですね…)。

 ということで例年恒例のエンタメ大賞の発表です!昨年は溝口の「残菊物語」でしたが今年は対象無しでした!候補としては7月のダダダムズワンマン、3月のMAPAワンマンがあげられましたが、やはり大賞となるとすこしハードルが高いでしょうか。20年はストローブ=ユイレ「階級関係ーカフカ『アメリカ』よりー」、21年はMaison book girl「Solitude Hotel 最終公演」、22年はドライヤー「裁かるゝジャンヌ」「奇蹟」なので、その域をめざして両グループともさらに研鑚を積んでいただければと思います(何様?)。

 MVPは文句なしであいうえまし子ちゃん!これで4年連続4回目です!新人賞はねおちのサヤカちゃんとQuartet Integraでした!

 来年はいろいろ変わる年、変える年になりそうです。みなさま良いお年を。




いいなと思ったら応援しよう!