小型船舶操縦免許について6

小型船舶の免許を取ったけど、一生使えるのか??
答えは、使えません!!
操縦免許の有効期間は、5年となっています。
有効期限の1年前から更新手続きを行うことが出来ます。
更新には何が必要なのか?ですが

〇身体検査
これは、小型船舶操縦免許について3(小型船舶操縦免許について3|山本数馬 (note.com))にて書いておいた身体検査を参照してください。


〇更新の条件
次のいずれかの要件を満たしていなければなりません。

・登録講習実施機関の行う更新講習を修了していること。
・5年の間に、船長として1ヶ月以上の乗船履歴があること。
・前項の乗船履歴がある者と同等以上の知識及び経験があると、地方運輸局長が認める職務に一定期間従事していたこと。

以上の事が満たされたら、実際の更新手続きを行います。(ほとんどの方は更新講習を受けるのではと思われます)
書類の有効期限の問題で、3ヶ月以内となります。

必要書類は以下の通り
〇操縦免許証(海技免状)
〇写真(縦45mm×横35mm) … 1枚
〇収入印紙 … 所定の税額 1,350円
〇小型船舶操縦士身体検査証明書… 1枚
〇講習修了証明書… 1枚
〇本籍が記載された住民票(写し) … 1通
〇申請書 … 1通
〇納付書 … 1通

これらを最寄りの運輸局等に提出して、更新の申請を行います。
講習や身体検査はご自分となりますが、申請と免許の受取のほうは海事代理士に委任することで、時間を減らすことが出来ます。(有給休暇をとらなくて済むなど)

いいなと思ったら応援しよう!