見出し画像

青江さんと463日目(夏を振り返るその3 京都山科)

こんばんは、青江です。
ヘッダー画像は、東京にもあるというのに、関西へ行くとつい食べてしまうなか卯です。かなりわんぱくな量。後述します。

昨日書きましたベンジー野村ワンマンの余韻を抱きしめ、青江は京都へ。
4月に下北沢で開催した山田明義との二人イベント「mellow fellows」

それの京都編が7/6(日)。せっかくなのでアヤヲさんのYouTube配信にもお邪魔させて頂こうという事で楽しい前乗り。

昨日書いたのむらけん君もそうですが、音楽仲間達からのリスペクトがとてもありがたい。しみじみ嬉しいです。

アヤヲさんのYouTube番組は山田明義のお店「タルタルクラブ」から生配信。

タルタルクラブ入りは19時頃予定でしたが、あまり考えもせず昼前の新幹線を予約してしまってまして(笑)14時くらいに到着。
とりあえず山科へ向かい、散策していたら

mellow fellows京都編の会場「カフヱのちオンガク室」を発見。イベントの盛況を祈願しつつ写真を撮り、うろちょろしてしてたら、関西の故郷なか卯を発見。
吸い寄せられ、うどんと親子丼のセットに唐揚げを追加。セットが元々とり天付きのものだったので(間違えて注目しました)、店員さんに2回注文を繰り返されるようなわんぱくセットになりました(笑)

ここでふと、東京編のイベントダイジェストを編集しなければならない事を思い出し、駅前のネットカフェへ。
ダイジェスト映像を編集し終えたところで、配信で披露する弾き語りを何も練習できてない事を思い出し、ネットカフェの上にあったカラオケ屋へ(笑)
なんやかんやと良い感じの時間になったのでタルタルクラブへ。

アヤヲさんのYouTube配信「RUBBER DUCK WALKING」通称ラバダ。
毎回テーマを決めて視聴者の方からお便りをつのるラジオ番組スタイルなのですが、この日のテーマは「パスタ」!常にばえるパスタをインスタでアレする事に余念がない青江も張り切って楽しく喋らせてもらいました。

生演奏もやらせてもらい、この段階ではまだバンドでも触ってなかった書きたての新曲「良い夢をみよう 美しい君」を歌ったりしたのでした。

アーカイブまだあるみたいですね。リンク上手く貼れてますかね?まだの方はぜひ。とてもしっかりとした番組作りがなされていて大変勉強になるっす。

配信終了後は山田氏に山科のディープな飲み屋さんを案内してもらい、積もる話と翌日のメローフェロー打ち合わせに花が咲いたのでした。

というわけで本日はここまで。次回、山田明義とのイベント振り返りです。
配信中にも流してますが、mellow fellows東京編ダイジェストを有料部分に置いておきますね。


ここから先は

40字

ユースムースアヴェニュー青江の日常、雑記、制作日誌、音源や映像などなど青江のすべてを毎日ちょっとずつ書き綴っていきます。購読いただけると、…

レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。