日本語教師養成講座はじめました。
実は今始めたわけではないのです。。。
4/5を最終出社日として前の会社を辞めて転職活動をしたのですが、
(転職活動の記録は下記)
すぐに日本語教師養成講座のスクールに申し込み受講を始めました。
ですが、当初は就職活動で多忙を極めるとは思っていなかったので、就職活動と並行して講座の受講もするつもりだったのに全然進まず、結局本格的に受講を始めたのは就職決まってからになりました。
7/16から新しい会社の勤務が始まったのですが、新しい会社は朝10時始業、しかも在宅勤務なので、朝に勉強時間が取れる。ということでいまは概ね朝8:00〜9:30を日本語教員の勉強に充てています。
10月に日本語教育能力検定試験、11月に今年から始まる国家資格の登録日本語教員の試験があるのですが、流石に間に合わんだろ、ということで資格取得は来年をめどに目指します。
日本語教員の資格は日本語を外国語として学ぶことを教えることなので、これまで自分の外国語の学習で何となく手探りでやっていたことを体形立てて教えてもらえるのが楽しいのと、あとは言語学自体の知識も得られるということで、とても楽しいです。
7月から新しい会社で働き始めたばかりなので、流石に近々で日本語教員に転職するというようなつもりはなく、できれば定年後にできたらなーぐらいの心持ちなのですが、それはそれで資格とりながら持ち腐れになるのも勿体無いなーと思ってます。この無計画さ。。。
なんか活かすいい手はないもんでしょうか。。やっぱりオンライン講師かな。。。