見出し画像

【旅日記】(推し旅)あいみょん@神戸ワールド記念ホール

あいみょんの2024-2025ドルフィンアパート2回目は、あいみょんの地元兵庫県でした。


実はあいみょんの出身地が兵庫・西宮ということは、チケットを取るときにはまったく知らず、スケジュールと合わせて行きやすいところを選んだらたまたま神戸だったというだけのことなんですが。

あいみょんの歌は、ずっと好きで聴いてましたが、本人についてはそれほどの関心がないままに来ていて、12月の広島のライブに参戦して、トークを聞いて、ああ関西人だったんだというのは、そのときに知った次第。
はい、ファン初心者です。

今回の会場があるのは神戸のポートアイランド

今回のライブ会場は、神戸の街の沖合を埋め立てて作られたポートアイランドにあるワールド記念ホールです。
ポートアイランドは、1981年に開催された博覧会「ポートピア」でデビューした、神戸市肝煎りの埋立地です。

山、つまり六甲山が海に迫っていて、平地が猫のひたいほどにしかない神戸の街は、高度経済成長による発展の中で土地がない問題が大きくなりました。
そこで神戸市が取り組んだのが「山を削って海を埋め立てる」ということです。

単に埋立地を作るのとは違います。
六甲山地の向こう側にある丘陵地帯を削ってニュータウンとして造成し、そこで出た膨大な土砂を海に運んで埋め立ててポートアイランドを作りました。

ポートアイランドから神戸市街を望む

六甲山の裏側にはいくつものニュータウンが作られ、海を埋め立てたポートアイランドは貿易港として、企業立地として、さらには住宅地としても使われています。
一回の事業で、山に住宅地を作って人を呼び、海も埋め立てて産業都市としての発展を手がけ、しかも両方の土地を売って事業費を賄い、人口も増えて産業も発展して税収が増えるという、一石二鳥どころか一石四鳥的な事業です。
口の悪い人たちは「神戸市株式会社」と呼んでました。(実際私の父親はそう言ってました) そして、これに味をしめた神戸市は、もうひとつ六甲アイランドも作り、ポートアイランドの沖合には神戸空港まで作ってしまいました。

そんな経緯でできたポートアイランドです。
中心には、ポートピアホテルと国際会議場、そしてワールド記念ホールやスポーツセンターがあります。今回の会場はここ。

神戸市街の中心部三ノ宮からは新交通システムのポートライナーが数分おきに走っていて所要時間も10分ほど。なかなか便利なところです。
ただ、新交通システムですから、一度に大量の人員は輸送できません。行きはともかく、帰りはかなりの待ち時間を覚悟する必要がありました。

しかし、です。
ポートアイランドにあるポートピアホテルに宿泊してしまえば、そんな心配はなくなります。しかも会場まで歩いて数分。ここに宿泊しないという手はありません。

というわけで、今回の宿泊はポートピアホテル一択となりました。

神戸の街散策は中華街・南京町へ

肝心の推し旅は、まずは新幹線で新神戸駅へ。
新神戸駅は、いつの間にか新横浜駅同様に「のぞみ」「みずほ」も全部停まるようになって便利になりました。以前は「のぞみ」は通過がデフォルトだったので、神戸に行くには新大阪から新快速に乗った方が本数も多くて便利でしたが、今は新神戸駅を利用した方が早いですね。

昼頃に新神戸駅で降りて、まずは中華街へ向かいます。
地下鉄山手線の県庁前駅下車。駅から中華街の中心部南京町までは少し歩きますが、三宮でJRに乗り換えてもたいして短縮にならないという判断です。

JR元町駅を越えて(実際にはガードを潜って)少し行くと、南京町に到着です。初めてだったのですが、想像よりはるかに多い人で賑わっていました。

これまで、横浜の中華街はもちろん、長崎の中華街も何度か行ってますが、正直長崎くらいかなと想像していたら、全く違いました。中心部のエリアが狭いということもありますけれど、人の密度は横浜よりはるかに濃くて、歩くのにも苦労するほどでした。

南京町の中華街

当然のことながら、食べ歩きしようと思っていたお目当ての有名店は昼過ぎということもあって、長蛇の列です。列に並んでも1時間くらいは軽くかかりそうでしたので、そこはスッパリあきらめました。どこの店も売っているものはそんなに変わらないので、適当な店で買って食べることに。
でもまあ、豚まんはまあまあでしたが、他は今ひとつだったかなぁ。やはり、有名店は違うのかも、

幸い、お目当ての一軒の普通の小籠包のお店は買えて、流石にそこのは美味しかったです。
最後にお茶しようということになって、お茶屋さんの2階にあるカフェへ。ここはすんなり入れました。私がオーダーしたのは、杏仁豆腐のジャスミンティーがけと、桂花鉄観音茶。お茶とスイーツのどちらも絶品でした。

お茶屋さんのスイーツとお茶

お茶をしているといい時間になったので、JRで三宮に戻ってポートライナーに乗ります。土曜の午後、結構な人出で、こちらも混雑でしたが、一本落としたら座れました。海を渡ってポートアイランドへ。橋の上からは神戸の街の様子、山が海に迫っている様子がよく見えました。

市民広場駅で降りて、まずはポートピアホテルにチェックイン。
今回は南館のバルコニー付きのお部屋でした。リゾートホテルっぽくていい感じです。ホテルも1981年の開業から40年以上経っているわけですが、ロビーあたりは若干バブリーな感じはあるものの、きちんとメンテナンスされていていいホテルでした。部屋もめっちゃ広くて良かったです。

あいみょんライブ参戦

部屋で休んでから、開演30分前の17:30頃に出発。と言っても10分かからずに会場到着。

ワールド記念ホール入口

神戸公演は2セットめだからか、グッズ販売コーナーががらがらだったので、タオルなど購入しました。
実は、先週の愛媛公演でいきものがかりっぽいタオル回しをやったという情報があったので、できればタオルを買っておきたいと思っていたのでした。

ツアータオル

というわけで、入場したのは、もう10分前。
席に着いたのは開演5分前という、完璧な時間配分でした。

座席は今回はスタンド席でしたが、なんとステージ近く。
ステージはよく見えますし、ステージ後ろのスクリーンもよく見えて、またまたラッキーな席でした。

ライブの内容は、もちろん広島の時と同じ構成ですが、地元らしく、兵庫ネタ、西宮ネタの多いトークでした。
タオル回し、しっかりありましたねー。これはいきものがかりライブで鍛えられているので、経験値十分。
また、双眼鏡タイムでは、近くの席の方がターゲットになったので、一瞬チラリと映り込んでしまいました笑。

そんなわけで、無事にライブ終了。
出入り口から一番遠い席でしたので、会場を出るには時間がかかりましたが、そこからホテルまではすぐでした。帰る途中、ポートライナーの駅の脇を通りますが、長い行列ができていて、あーやっぱりホテル選びは重要と感じました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集