2000組以上の親子と関わった現役保育士かわちゃん

未満児保育所で、のべ2000組を超える012歳児と関わった、元右脳教育幼児教室インストラクター、現役保育士かわちゃんです。親子の関わりと子どもの発達をわかりやすく解説します。 子どもが賢く育つ秘訣。子どもが可愛くて仕方なくなる方法をお伝えします。

2000組以上の親子と関わった現役保育士かわちゃん

未満児保育所で、のべ2000組を超える012歳児と関わった、元右脳教育幼児教室インストラクター、現役保育士かわちゃんです。親子の関わりと子どもの発達をわかりやすく解説します。 子どもが賢く育つ秘訣。子どもが可愛くて仕方なくなる方法をお伝えします。

最近の記事

NO.3【保育所保育指針】0歳から6歳をそだてるとき③

のべ2000組の親子とかかわった元能力開発系幼児教室インストラクターで現役保育士のかわちゃんです。 読んでくださってありがとう。 保育所って0歳から6歳の子どもたちがいる。 子育てがスタートした最初の6年間。 本当に大切な6年間。 前回NO.2では… 保育所保育指針が改定になった背景や経緯につて書きました。 0歳から6歳までの経験とか関りが大人になってからの生活に影響するっていう話。 ねえ、みなさんは、わが子にどんな大人になってほしいですか? 改定の方向性 H30

    • 祝✨初出版!

      自分の保育を見つめて、 子どもたちと向き合って、 結局012歳にかえってくる。 我が子の子育て然り。 この子が幸せになるためには? 賢くなるためには? 頭がいいってどういうこと? 毎日毎日考えてた。 その時々に出会ったメンター。 神がかった出会い。 保育所保育指針を育児書ととらえたら、ただ毎日のお世話だけではない、0歳からの知育法が見えてきた。 そんなことを書きました。 書き始めて1年。 書いたり消したり、消したり書いたり😢 やっと、やっとかたちに

      • No.3【保育所保育指針】0歳から6歳を育てるとき②

        かわちゃんです。 読んでくださってありがとう。 保育所って0歳から6歳の子どもたちがいる。 子育てがスタートした最初の6年間。 本当に大切な6年間。 前回は… 前回、保育所保育指針ってなに?ってこと書きました。 子育ての最初の6年間の方向性がまとめられたもの。ってとこかな? 保育所保育指針って昭和40年に策定されました。 その後、平成2年、平成11年、平成20年と改定されてきて そして一番新しい改定は平成30年。 平成2年からはおおよそ10年ごとに改定されてるんだ。

        • 結局戻るところは0歳

          2000組以上の親子とかかわって見えてくるもの子どもの成長発達は、積み上げなんです。 一つ一つ、子供たちが経験することには意味があって、その経験が次の成長を呼び、新しい経験をする。それがまた成長につながります。 わたしのコンテンツを受けてくださった方には知育診断をプレゼントしています。 これは私がのべ2000組の親子とかかわる中でえた経験と知識から行う診断です。 なぜ、ただの保育士である私が、知育診断ができるのか。 それは、子どもの成長発達が積み上げられていくからなんです。

          いまどきのままごと(Society 5.0)

          「ままごと」は高度な遊び ままごとってね、かなり、発達が進まないとできません。 こどもたちのなかで、ものすごいことが起きているのだけれど、さらっとみていると、 その子の家庭の生活のようすが、手に取るように見えるので、正直、めっちゃおもしろいです😁 ほぼ正確に再現しているとおもわれる、やり取り。 家庭がそれぞれ違うので、噛み合わない会話も面白いです。 子供たちにとって、目の前でパパやママが繰り広げる日々の生活しか、家庭の再現はないですからね? さて、では、いくつか

          No.2【保育所保育指針】0歳から6歳の子育て①

          保育所保育指針を読む かわちゃんです。 ちょっと前だったかな…保育所保育指針(以下、保育指針)について解説しますと言って、言って… 言い訳はしません。 ごめんね。 なかなかやらなくて。 ここでは私が、保育所保育指針を読んだときに、どんなふうに解釈しているかを書いていきます。 保育の基本に立ち返って、丁寧に読んでいこうと思います。 保育所保育指針とは何か (保育所保育指針は、厚生労働省から解説も出ています。この解説を使って読んでいきますね。) 各保育所には、保育理

          No.2【保育所保育指針】0歳から6歳の子育て①

          【登園渋り】これって愛情不足なんでしょうか?

          のべ2000組以上の親子と関わった保育士のかわちゃんです。 今日はあるお母さんのひとことから 甘えが強い?保育園の登園時 お母さんとなかなかお別れができなくて 玄関でしばらくすったもんだをしててね よくある光景なんだけど 3歳児さんでした ちょうど通りかかったので声をかけました Aくんは私に声をかけられて お母さんとの別れの時 現実的に追い打ちをかけられた感じ? おかあさんにギューって抱き付きます ここでお母さんが言いました 「最近、ずっとこんな感じで… これって、

          【登園渋り】これって愛情不足なんでしょうか?

          【早期教育】保育士がしていることはなんなのか?

          早期教育と聞いてなにをおもいうかべる? アンケートに答えてほしいと職場に依頼がきました。 教育学部の大学生の卒論への協力です。 詳細はのせられないけれど、 「早期教育」について肯定的かどうかという意識調査のような感じだったな。  あなたは、「早期教育」ってきいたらどんなものを思い描くかしら? 英語? ピアノ? ダンス? 学習系? プレスクールとか? 保育所保育指針 全国の保育所が保育指針をもとに保育を行わなくてはいけないのだけど、 その最初にね、書いてあるんで

          【早期教育】保育士がしていることはなんなのか?

          こども一人一人を大切にした幼児教育とは?

          研修に参加してきました。 県主催の研修会。 人権についての勉強会でした。そのなかで感じたこと。 大切にされているという実感がもてるのか? 「こども一人一人が大切にされる幼児教育」が大事だよ。 そりゃそうだ。 いま、これに対して反対する人なんていないでしょ? とはいえ、あとを耐えない不適切保育。 みんな知ってるけど、実践できない。 こういうことが常に起きる現場。 人間性があらわになる仕事だということなんでしょう。 AIとかロボットとかではできない分野が大きい仕事ってこ

          こども一人一人を大切にした幼児教育とは?

          【自己紹介】みんなどんだけいい人なの???

          皆さんのことですよ。そう。あなた! 私の記事を見つけてよんでくださった方が述べ7000人を超えました!!!(たった7000人なんですかね?いや、私はめっちゃ嬉しいの!!!) どんだけいい人なんよ??? ありがとうっっっ❤ え、うれしいが渋滞しています。 (↑〜が渋滞っていうフレーズが使いたかっただけ。ごめん) 私をリアルで知っているごく一部の人(主に娘たち)は知っていますが、ものすごく涙もろいので、まじで泣くよ。 ありがとうううう!!!   自己紹介  というか。

          【自己紹介】みんなどんだけいい人なの???

          0歳児のお絵描きに鉛筆を使う理由

          Q.なぜ鉛筆(6B)を使うんですか?(0歳児担任) 若い保育士さんから質問を頂きました。 0歳児の描画で6Bの鉛筆をつかってねって話していたのを覚えていてくれた若い保育士の子から、なぜですか?と質問をもらいました。 もう、ほんとにかわいい💜 こういうかわいこちゃんには全振りで教えちゃうよね。 保育中は、ほんの少しだけ、なんで6Bのえんぴつでやってほしいのかって話したんだけど、さらっと流したのよ。 (私、異動になったので、いまは別のところで勤務しているのだけど、思い出して

          保育士のエゴ

          誤解を恐れずに すごい見出しだけど ちょっとだけ 心を大きめにして読んで欲しい いつの話って限定はしません 実はまえから とても気になっていることがあるという話 ある研修に参加しました。 年長児の保育ををみさせていただきました。 若い先生でね。3年目の研修の一環として。 一階のテラスで子ども達が、ジュース作り。(何回目かだったようです) みんなよく遊び込んでいて楽しそうでした。 全員がその場で。 だれ一人、 園庭にでていかず ブランコをする子どももいないし おい

          思春期の練習

          年中児後半ぐらいから年長児「どうせ○○なんて…」 とかほんとちょっとしたことなんだけど、 さっきまですんごい楽しげだったのに、 世界一の絶叫マシーンか? ぐらいの勢いでどん底に落ちていくんよね。 え?たったこの数秒の間でなにがあったん? みたいな。 以上児の先生たちならわかるよね? (↑強要すな) 自分のことが大好きな年少組さんが だんだん友達の中の自分に気がついて一緒に遊ぶことの面白さに気がついて1対1で遊んでみて楽しくて、3人で遊んでみて楽しくて もっとたくさんの友

          No.1【保育所保育指針】【総則】なにからはじまるん?

          第1章 総則 を読む① 第1章 総則 は↑この文章から始まります。 ちょっと後半部分から先に(笑) 「各保育所はこの指針の保育の内容に係る基本原則に関する事項等を踏まえ、各保育所の実情に応じて創意工夫を図り、保育所の機能及び質の向上 に努めなければならない」んだって。 どういうこと? この、保育指針に書いてあることを踏まえて、各保育所で保育は工夫をしてくださいね。そして、保育所としての機能、その質はより良いものになっていくよう努めてね。かな? これから詳しく見ていきます

          No.1【保育所保育指針】【総則】なにからはじまるん?

          【保育】1歳児 噛みつきと保育士

          Xにあがってた 「今日は空気を締める先生がお休みだったから」噛みつきを防げなかったって 一歳児クラスでの出来事 これ、もし、本当なら 悲しいけど 残念だけど こんなことが、日本中の保育所で起きてるんだとしたら 若い先生に、こんなことを言わせてるんだとしたら とんでもない!!!! とんでもないよ 投稿してた先生 子どもたちは その先生がいなくて 安らかだったんじゃ? ほっとしてたんじゃないの? そんでね でも、かみつきがあった それは もしかしたら あなたの

          【保育】0歳児は別格なんよね

          保育士のかわちゃんです。 しばく以上児の担任をしていました。 (以上児っていうのは345歳児のことね。ちなみに012歳児は未満児) ほんっとうに久しぶりに(6年ぶり!)0歳児の担任をしています。 まあ、どの年齢もその年齢にしかない面白さがあるのだけど 0歳児は別格。 0歳児とほかの学年に分けられるくらい超特別なの。 (実際、保育所保育指針では乳児、1歳以上3歳未満児、3歳以上児にわかれています) 以前noteで投稿していたときは 多くは3歳児4歳児のことを記事にしていま