![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82321792/rectangle_large_type_2_7f07a13bfca09166ff8f7d4c9d56aae5.png?width=1200)
進化し続ける鎌倉のコワーキングスペースNEKTON OFUNAでリモートワーク実践
全国にある多種多様なコワーキングスペースを探検するのが好き。勤務地、地球。
今回は鎌倉の進化し続けるコワーキングスペース 、「NEKTON OFUNA」でリモートワークをしてきた。
訪れる度に何かしらアップデートがあり驚かされる。ますます仕事しやすい空間になっていた。
こんな人におすすめ
周囲に人の存在を感じながら仕事したい
滞在時間が長くても快適な作業環境を確保したい
会話禁止の集中スペースもほしい
鎌倉や湘南エリアに近い場所で働きたい
9時前から利用したい
NEKTON OFUNAの良かったところ
NEKTON OFUNAは鎌倉市大船のコワーキングスペースだ。
大船はJR各線と湘南モノレールが乗り入れしていて、都心と鎌倉や湘南エリアをつなぐHUB的な場所なので大変アクセスが良い。
僕は横浜に住んでいるので30分かそこらで着いてしまう。東京のオフィスに通勤するよりずっと近いし満員電車にも乗らずにすむ。
それに鎌倉の観光地や茅ヶ崎などに行きたいときにも途中の経由地としてちょうど良い。
なんと言ってもNEKTON OFUNAは朝8時半から営業しているので9時からの始業に間に合うし、オンライン会議がある場合でも余裕をもって準備できるのがありがたい。
地方のコワーキングスペースは営業開始時間が遅いことが多いので貴重な存在だ。
僕も午後から鎌倉で用事があったので、午前中にNEKTONで仕事してからお昼に移動した。
あとワークスペース自体もとても配慮が行き届いていて作業しやすい仕事空間だった。
ワークスペース
![](https://assets.st-note.com/img/1657340505811-uoLHWg9LUs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657340505907-fvApOlfaDF.jpg?width=1200)
NEKTON OFUNAは商店街のはしに位置するのだが、以前来た時は立て看板だけしかなくビルの目の前を通り過ぎてしまうこともあった。
久しぶりに来てみると大きな看板やのぼりも道路面に目立つように出ていて、もう見逃すことはないと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1657341062982-gTs5Euk287.png?width=1200)
ビルの4Fフロアがコワーキングスペースになっていて、手前がWEB会議OKのオープンスペースが29席、奥のクローズドな会話禁止エリアが17席ある。
鎌倉エリアで駅近にあるスペースとしては広めのサイズだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1657341563125-MgjNICbOu4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657341647549-cDoLokKYTr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657341699771-EuvHS4NRYK.jpg?width=1200)
オープンスペースには新しくブース席が出来ていた。
完全個室ではないが目の前と左右に高い仕切りで囲われているので作業に集中したい人や、WEB会議がある人には嬉しい。
かといって窮屈な感じもしないので普段は一人作業に集中しつつたまにライトなWEB会議をするような働き方をする日には最適なワークスペースだ。
僕が利用したのは平日の午前中だったけど、結構人がいたな。多分3分の1くらい。
それだけ普段使いしやすいのだろう。
あと長時間滞在する時に気をつけたいのが椅子。
その点、しばらく座っていても疲れにくいデザイナーズチェアなのはありがたい限り。
在宅勤務の環境作りでなかなか手を出しづらいのがオフィスチェアなんですよね。
オフィスでは普段何気に座ってるけど、あれ結構良いお値段するかわりすごい高機能なのでオフィスに通勤しなくなってありがたみが分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1657344589896-XnrBYhepul.jpg?width=1200)
同じフロアにちゃんと会話禁止エリアもあって、仕事のオンオフ、緩急に対応出来るようになっているのも素晴らしい。
WEB会議がない時は会話禁止エリアで静かに集中することも出来る。
こういった選択肢があるのが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1657344805389-G0xD9hVhr1.jpg?width=1200)
モニターの貸し出しもしていて人気とのこと。
僕はノートPCの画面で十分なタイプだけど、2画面使って作業効率を上げたい人は結構多くて、お店選びの選択肢に貸し出しモニターがあるかどうかを考慮にいれる人もめずらしくない。
![](https://assets.st-note.com/img/1657345009997-36aiw9yqyV.jpg?width=1200)
仕事中はコーヒーが無いと!ってタイプなので、
種類が豊富なのは嬉しい。
最初の一杯はコワーキング代に含まれているので、2杯目からは100円でお代わりしよう。
僕は2〜3時間で1杯程度の消費量なので、
正直駅前のコーヒーショップで数百円使うなら、NEKTONのdroppinで2時間500円でワンドリンク付きコワーキング利用した方が生産性も仕事のアウトプットもあがる気がする。
まあカフェも気分転換には良いんだけれど。
![](https://assets.st-note.com/img/1657345461895-defa4qggt3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657345461985-IXAxmLMq8U.jpg?width=1200)
同じビルの別フロアに16名〜24名くらい利用できる貸し会議室が3つもある。
集合会議はもちろん、大きなプロジェクターもあるので研修やちょっとしたイベントにも良さそう。
ホワイトボードもあるし、普段はリモートでやりとりする同僚とたまに集まってブレストしたり議論するには便利だと思う。
ゼロイチを生み出すような仕事をしている人はオンラインとオフラインを組み合わせたチーム運営をしていることも多いけど、オフラインの集合会議って別に都心のオフィスだけじゃなくて良いと思う。
郊外の方が生活コストも安いし。在宅勤務が多いチームなら、ちょうど中間地点となるような場所に集まってたまに同じ空間と時間を共有するような同期コミュニケーションを試してみるとよいだろう。
個人的には、ワークスペースとして今でもすでにとても素晴らしい快適性と機能性を備えたお店だけど、ソロ個室があったらもっと便利になると思うので、出来たらこの広い会議室の片隅にボックス型の個室などがいくつかあって大事なWEB会議の時だけでも利用できるようになるとさらに良いのになとつい欲張って期待してしまう。
来る度に少しずつアップデートしている、進化を続けるNEKTON OFUNAは鎌倉エリアのHUBオフィスに最適なコワーキングスペースだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1657347763394-UkZNgtvq4w.jpg?width=1200)
NEKTON OFUNAは仲通商店街の端あたりにあるので、ちょうど大船駅との行き帰りに賑やかな通りを歩いて買い物を楽しんだりランチを食べたりするのも良いと思う。
飲食店は寿司屋からラーメン、唐揚げ専門店、パスタ、ハンバーグ、居酒屋などなんでもある。
周辺に商店街があるって便利だ。
基本情報
予約 :当日予約、日時予約、直接利用(droppin)
受付 :有人
Wi-Fi :アップロード312.12Mbps、ダウンロード167.80Mbps
WEB会議:オープンスペース全席OK
個室 :無し(有料会議室あり)
会話禁止:専用エリアあり
照明 :明るい
ドリンク:ワンドリンク無料(販売100円)
BGM :軽音楽静かめ
机・椅子:オフィスチェア・デスク席
備品貸出:コピー・PCモニター
トイレ :トイレ(男女別)
喫煙 :近隣(駅前)にあり
NEKTON OFUNA
住所:神奈川県鎌倉市大船1-12-10 湘南第5ビル4F
最寄:鎌倉駅より徒歩5分
営業:ドロップイン 8:30〜20:00
料金:2時間500円〜
※上記最新情報はワークスペース予約アプリdroppinで確認ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![山本 清人 / Kiyohito Yamamoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78225079/profile_edd272992e0c1884c55177c2ee5e63fa.png?width=600&crop=1:1,smart)