引用日記㉓

過去の記憶は、即自的なイマージュのような形で、現在の運動と知覚行為に関わるだけではない。むしろ、メルロ=ポンティが主張するには、後者の進展により、前者は捉え直され、別の形に姿を変える(「変形」)。つまり、過去のイマージュの蓄積が現在の運動に関わるだけでなく、現在という時制のなかで物を見たり触れたりする人間の知覚行為が、過去のさまざまな記憶――そして、そのあり方や存在理由――をそのつど編成し直すのである。ベルクソンの時間論とその分析方法を評価しつつも、メルロ=ポンティは、「記憶・イマージュ」の形而上学的な側面(メルロ=ポンティの表現で「即自的な記憶」)に不満を持ち、別の形の時間理論を構築しようとしていたのである。

澤田哲生『メルロ=ポンティと病理の現象学』(人文書院、2012)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?