鍼灸って効くんですか?? その6
こんにちは。さいたま市にある鍼灸院・リラクゼーションサロン Yeji (イェジ)浦和で代表をしております、かやまようへいと申します。
「鍼灸って効くんですか?」という問いに対して、なぜ効くのか?どのように効くのか?という点についてYejiの考え方をお伝えさせていただいております。
今回は第6回です。
治療法のポテンシャルとは刺激の質・量におけるバリエーションの広さであり、
その点において、鍼は
体の組織の浅いところから深いところまでを様々な方法で刺激することができ、
またツボを選択するときに行なう、触るという刺激も多くのバリエーションで行なうため、
そのポテンシャルは非常に高いよ、というお話でした。
お灸はお灸で、温めることが効果につながるというイメージが一般的だと思いますが、それならば、なにも「お灸」である必要はないわけです。
お風呂に入っていたほうが、熱量という意味ではいいはずです。
わざわざ、もぐさを燃やして行なう理由は、
もぐさが燃える過程で生じる温度変化を皮膚に感じさせたいから
というところにあります。
つまり、意識には上らない温度変化も皮膚表面では感じています。
それがやがて、意識に上るレベルの温度変化となり、温かいであるとか、ちょい熱い、となるわけですが、そこに至るまでの変化の過程が刺激となります。
しかも、Yejiで行なうお灸は、
もぐさを手でひねるという伝統的な方法
であるため、
一つ一つの燃え方は異なります。
そういう、ある種のアナログ的なゆらぎも刺激となるわけです。
【その7に続く】
ご予約はLINEからも受け付けております。QRコードを読み込み→「お名前・ご希望の日時・コース」をお送りください。
Yeji浦和
〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所3-16-11
泰合ビル401
048-767-3069
#鍼灸
#美容鍼
#リラクゼーションサロン
#リンパドレナージュ
#マッサージ
#リンパマッサージ
#産後ケア
#頭痛専門
#痩身
#整体
#骨盤矯正
#大宮
#さいたま新都心
#北浦和
#浦和
#武蔵浦和
#中浦和