
鍼灸って効くんですか?? その16
こんにちは。さいたま市にある鍼灸院・リラクゼーションサロン Yeji (イェジ)浦和で代表をしております、かやまようへいと申します。
「鍼灸って効くんですか?」という問いに対して、なぜ効くのか?どのように効くのか?という点についてYejiの考え方をお伝えさせていただいております。
今回は第16回です。
お体の不調やお悩みに対しては
「何がカラダの自動調節システムを邪魔しているのか?」
という引き算的思考でアプローチするのが大事であり、
足し算が奏功するのであれば、様々な健康関連サービスがあふれている現代は、もっと元気な世の中になっているはずだよね、
というお話でした。
これを食べたほうがいい、この運動をすれば調子がよくなる
などなど、謳い文句は挙げればきりがありませんが、
一体そんなことをそもそも誰が言い出したのでしょう?
健康に限った話ではなく、
「これがいい」とか「これが悪い」という価値観はどこから生まれたのか?
という視点を持っておくことは、様々な情報に暴力的にさらされる現代を生きる上で大変重要だと思います。
ヒトの特徴である異常に発達した大脳皮質の活動がもたらしたものというのは
意外とろくでもないものである
という前提は、健康を考えるときにはわりと便利であり、前述した引き算的思考のベースとして活用するといいと思います。
要するに、
何を食べ、どのように活動し、どう休息しているか
ということを見直さない限りは、
本当の意味で体のSOS状態から脱することはできないんですよ、ということです。
そしてそのときに重要なことが、
「意外とろくでもないもの」にしばられてはいないですか?
ということです。
認知バイアスという言い方で表現してもいいと思います。
【その17に続く】

Yeji浦和
〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所3-16-11
泰合ビル401
048-767-3069
#鍼灸
#美容鍼
#リラクゼーションサロン
#リンパドレナージュ
#マッサージ
#リンパマッサージ
#産後ケア
#頭痛専門
#痩身
#整体
#骨盤矯正
#大宮
#さいたま新都心
#北浦和
#浦和
#武蔵浦和
#中浦和