見出し画像

鍼灸って効くんですか?? その9

こんにちは。さいたま市にある鍼灸院・リラクゼーションサロン Yeji (イェジ)浦和で代表をしております、かやまようへいと申します。

「鍼灸って効くんですか?」という問いに対して、なぜ効くのか?どのように効くのか?という点についてYejiの考え方をお伝えさせていただいております。

今回は第9回です。

鍼やお灸の特筆すべき特徴である、「生体組織に微細な損傷をつける」ということの直感的なイメージが「鍼灸は免疫力をあげる」ということになるのですが、正確な理解の仕方としては、そもそも免疫「力」なるものの存在はそのメカニズム上定義されないし、仮に免疫力なるものがあったとしても、その「力」が高いほうがいいとは言えないんですよね、というお話でした。

というのも、自己免疫疾患というジャンルの病気の存在がその大きな理由の一つです。膠原病という言われ方をする場合もあります。

有名なものは関節リウマチでしょうか。

端的にいうと、自分の免疫が自分の組織を攻撃してしまう病気です。

病名をあげれば、本当に沢山あるのですが、重要なことは、

実に様々な症状に自己免疫の機序が関わっている

ということと、

近年、罹患者の数が増えている

ということです。

免疫「力」が高い

ということは、この自己免疫疾患を考えたときには

症状が悪化することにつながる

と理解しやすいのではないでしょうか。

自己免疫疾患では、免疫がもつ排除する力、つまり攻撃力が高ければ、自分の組織に対する損傷程度も強くなりますよね??

なんなら、自己免疫疾患の原因はこの免疫力の高さ、というようにみることもできるわけです。

そういう意味で、免疫「力」は高いと困るわけです。

低ければいいというわでもないので、やはり「力」で表現することには無理があります。

【その10 に続く】



ご予約はLINEからも受け付けております。QRコードを読み込み→「お名前・ご希望の日時・コース」をお送りください。


Yeji浦和
〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所3-16-11
泰合ビル401
048-767-3069


#鍼灸
#美容鍼
#リラクゼーションサロン
#リンパドレナージュ
#マッサージ
#リンパマッサージ
#産後ケア
#頭痛専門
#痩身
#整体
#骨盤矯正
#大宮
#さいたま新都心
#北浦和
#浦和
#武蔵浦和
#中浦和

いいなと思ったら応援しよう!