見出し画像

菜食育創立YUKAOのこれまでの食生活

みなさんこんにちは!菜食育マガジンオーナーYUKAOです♬

菜食育マガジンをリニューアル創刊と、新規フォロワーさんに向けて、改めて自己紹介をしていきたいと思います💡

楽しんで読んでいただけたら嬉しいです🎵
コメントもお待ちしております😆


性格はこんな人

現在はみなさんご存知の通り、中学生1名と小学生3名、里子に出されていたペットショップ出身のピンシャーとラグドールと暮らすシングルマザーです♬

とにかくズボラで『自立して考えさせる育児』を心がけています💡
それについてもおいおい書いていきますね🤩

MBTIは討論者ENTP


参照:Qesti

ENTPは実は韓国では一番嫌われるキャラクターらしいですw
『NT』というアルファベットが入るタイプは簡単にいうと『分析屋』。
そして相談を受けたら『解決策』を提示するので、気持ちに寄り添わないことから、少々冷たいと思われると思います😂

しかし、このキャラクターがとっても気に入っていて、それすらもENTPぽいですw

ぜひみなさんもやってみてください♬

動物占いは『まっしぐらに突き進むゾウ』

個性は生まれた日で50%決まるということでこのせっかちな性格にはなかなか振り回されたこともありますw

みなさんの中にも5つの動物がいるので、機になる人は私のカウンセリングを受けていただきましたら解説します♬

参照:Marisol

食育に目覚めてから、このゾウさんがとにかく走りまくりましてw
調べないと、分析しないと気が済まない!ときっと勉強には100万円以上投資してきたと思います(数百かも‥)

きっかけは息子

うちにとってもふわふわしたO型男子が1名おりまして、以下ペガサスくんと書きます🦄

ペガサスくんが熱性痙攣を起こしたこと(同時接種の副作用)でした💉
お医者さんに自分の子どもを託して、容態も良くなる傾向もなく、痙攣に関しては息子がもう死んでしまうのではないか‥と泣き崩れました🥺

そしてその頃に出会ったママ友に

『添加物には気をつけたほうがいいよ』

と言われた、たった一言で本屋さんに行きました💨

何から読んでいいかわからなかったのでわかりやすいタイトルだった
安倍司さん著書の【食品の裏側】を手に取りました📕

台所から物が消えた日

本を読み終えた時に調味料や加工食品などほぼほぼ捨てました!
もうとにかく

『今まで偽物しか食べてなかったんかーい!!!!』

とウケるのと絶望と、たくさんの感情で忙しかったのを覚えていますw

まさにその本に書いていた「みりん風」とか、適当に添加物を合わせて作った甘い液体で料理していた自分を殴りたくなりましたw

そら子どもたち病気になるわな!という感じでしょうか😂

今使っているマイメン調味料

よく聞かれる調味料も記載しておきますので、クリックしてぜひチェックしてみてください☺️

殻に閉じこもり勉強の日々

そこから健康セミナーや資格の勉強に明け暮れる日々がスタートします📕
食に気付き始めたらあるあるの(ENTPということもありますがw)
こだわってない人に勝手にドン引きするようなタイプで性格はめちゃくちゃ悪く捻くれていたと思いますw

一匹狼に拍車がかかる

理解してもらえないということから、「自分の家族だけ健康ならいいや」という極論に至った私は誰にも伝えることなく「変人」と家族から言われようと気にせずとにかくこだわることにとらわれていました⚡️

子どもたちにも強要していることもあったと思います。
誰も理解してくれないし(伝えようともしてないですw)もういいや〜と投げ出して、自分でひたすら勉強に没頭していました。

そんなこだわりイライラババアのまま第三子を妊娠。

第三子出産

そんなイライラな環境に生まれたくなかったのか次女は予定日の1週間遅れて、促進剤マックスで出産に至りましたが、こだわっていたのに産後の経過は悪く、メンタルのアップダウンは激しかったです🥺

家庭内でも色々あった時期で、若干うつ状態にあったと思います。
しかしそのことが私の大きな気づきになります。

赤ちゃんはお母さんが嫌と思う環境には出てきたがらないと感じました。
次女の時だけ産前から母が手伝いに来ていて、元夫と母の不満にとても気を使っていました。

促進剤をマックスに使って無理くり出産した次女は3ヶ月ほど生まれた感覚がなかったようで、ほとんど寝ていました💡

第4子妊娠8ヶ月で北海道移住

第4子を妊娠した2015年に

『東京で育児をしたくない、長女の小学校も東京は嫌だ』

と強く思うようになりました。

理由としては

  • 2011年の原発事故

  • オーガニック食材が高い

  • 年々上がる気温に耐えられない

  • 薄暗い細い通学路に心配

  • 4人の子を育てるには土地も家も狭い

ということでした。

2015年9月に北海道へ旅行に✈️

生き別れた実の父が北海道に住んでいたので毎年夏、避暑で北海道に遊びに行っていて、その年は大型連休が9月にあったので家族でキャンピングカーを使って旅をしながら北海道を巡りました🚗

その時にオータムフェスタという札幌大通りで大きな祭典がやっていて、美味しい食材が安いこと、オーガニックも身近に感じることができ、さらには富良野に行ったときに子どもたちが大きな大地を走り回って笑っている光景を見て

『北海道に住もう』

と決め、その3ヶ月後に引っ越しをしました✈️🤩

元夫は東京にそのまま置いて引っ越したので、未就学児4人をワンオペで育てながらこだわりMAX生活をスタートさせたのですw

『ゆかお』ができるまで

その後2017年に離婚をし、いよいよ本当に自分一人で子どもたちを育てることになりました🌱

離婚する数ヶ月前から社会復帰と共に、自分の美意識を保つためにモデル復帰を決めました。

インスタグラムが日本に入ってきて十数年ずっとプライベートでやってきて、初めて公開アカウントをモデルの写真を載せて始めてみようと思い、2020年から開始。そのアカウントが今みなさんが見てくださっているアカウントです☺️

まだ3歳のアカウントなんです👶

添加物の投稿が大バズり

長いこと食育を勉強していた私にとっては当たり前のオーガニック生活。
それをストーリーに書くととても反応がよく、どんどんフォロワーさんが増えていくので、モデルアカウントでしたが文字投稿をしてみました。

添加物についての見解を投稿したところ、その日だけで1300人もフォロワーが増え、ただのパートのおばさんだった私が色々反応をもらえるようになったのです。

子どもたちと日本縦断

コロナ禍になってZoomセミナーを開始。ありがたいことに初月から満員御礼で簡単にパートのお給料を超えて、自分の存在意義を見出すことができるようになってきました。

コロナが助けてくれたことだと本当に思います。
緊急事態宣言がひどくなってきた時に、子どもたちの学校も行けたり行けなかったりとリズムが掴みづらくなってきて、また私は急に思いつきました。

『子どもたちとフォロワーさんに直接会ってセミナーをしよう』

とフェリーに車を載せて新潟から日本縦断の旅を約1ヶ月かけてしました。

時間に縛られることもなく、寄りたいところに寄って遊んで
ホテルや民泊を使って日本各地でセミナーをした忘れられない旅をしたことは子どもたちにも私にも宝物です。

たくさんのプラットフォームを作ること

それからオンラインサロンをOPENさせたり、セミナーをやってきて2022年には夢だった自分だけの資格を作り、会社を設立する夢を叶えました。

なぜ資格を作ることが夢だったのか

  • インプットよりアウトプットが大切

  • こだわってもとらわれないでほしい

  • 自分の家族を大切にしてほしい

主にこのことです。私の社名は『子どもたちの未来』という意味が込められていますが、子どもたちの未来を作ることは大人が自立して自分の選択をすることが必要になってきます。

食育には正解はないのに陰謀論や、戦争のことなど「世の中の裏側」ばかり知ろうとする方がとても多い、これが私はある意味問題だと感じています。

「無知は罪」じゃない

知ることには限界があります、大切なのは「疑問を持つこと」

お母さんたちがこだわることにとらわれていると、子どもたちもとらわれ、子どもたちは自分で選択できなくなります。

なぜかというとお母さんのいう通りにしないことは間違いだと思うからです。

みなさんもきっと失敗することはたくさんあると思います。
知っていたら違ったのにって思うことはこれからの人生ずっとあるはずです。

なのに自分が食にこだわることで、子どもたちの長い人生を抑制しないでほしい。

伝えることは大切です。でも子どもたちにも考えさせてあげましょう。
選択する権利があることを教えてあげましょう。

自分だけの健康的な食生活

これを伝えたくて菜食育アドバイザー養成講座を開講しました。
たくさんのトピックがありますが、全て1つに繋がるように構成しています🌈

一番はお母さんの肩の力を抜いてあげることです🤩

そんな想いや、経験からゆかおが誕生しました🧁
菜食育マガジンでは、私のシングルマザー事情やリアルな苦悩を投稿していきますので、さらにゆかおを知ってもらえると思います♬

フォローは応援です⭐️
みんなで子育てをしましょう・:*+.\(( °ω° ))/.:+

長い文章を最後まで読んでくださってありがとうございました♬
次の更新をお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YUKAO


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?