![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152928230/rectangle_large_type_2_5bc8a288e962fa580d6205a63d49119f.png?width=1200)
Photo by
cocoro_no_koe
イライラの断ち方
あるとき、
私は、自分の思い通りにならなくて、
イライラしました。
そんなイライラした気持ちを
緩和させたくて、
セルフヒプノセラピー(自分で自分に催眠をかけて癒やす)をしました。
ヒプノセラピーとは、こちら♡
そのときのメモを見ながら、
記憶と感情を辿りながら、
綴っていきます。
テーマ:自分の思い通りにならないとイライラする
🔴戻ったシーン
自分で自分に催眠をかけた私は、
3歳頃に戻りました。
保育園でプールの時間です。
プールには、
私たちの年のクラスのほかに、
小さい子のクラスもいます。
小さい子たちの一人が、
プールに飛び込まない?入らない?から、
私は待たされているようです。
夏だから、日差しは暑いのだけど、
プールの水は冷たくて、寒さを感じてます。
寒くてつらい私は、
早くプールの時間が終わってほしく、
「早く飛び込んでよ」
と思ってます。
少しイライラも感じます。
耐えるしかない。
我慢するしかない。
心は、そんな気持ちでいっぱいです。
🔴幼い頃のシーンを経て湧いてきた学び
🌟嫌なことは、「イヤ」と声を上げるのは大事。
🌟一方で、自分のために、嫌だけどやることだってある。それは自分で選択しているということ。自分でちゃんと決めてるということ。
🌟「やらされ感」でやるのは、ダメ。そこに、自分の意思が不在だから。
イライラしちゃう私も、
そのまま丸ごと、
受け入れ、認め、愛することが、
最強かなと思います♡
喜怒哀楽は、どれも尊いもの。
純粋な怒りは、とても美しいのです。