好きあま巡礼未公開集 その2 8 Yuki(ゆうき) 2024年7月14日 16:37 かみのやま温泉駅のNewDaysで買ったクリームパンとコーヒー。3大コンビニの次にNewDaysやと個人的には思ってるお気に入り。 緑のイトーヨーカドーに見える「ヨークベニマル」。東北での支持率がむっちゃ高いとはよく聞く。 あれ弓道場じゃね?! 土手っぽいのがそんな感じしたけども。 ウフウフガーデン。マリオ&ルイージRPGかマリオカートで出てきそうな名前笑 日帰りでも十分な温泉街。 こういう公衆浴場みたいなのもあるなぁ。 宮城県内の駅名標は「むすび丸」 面白山高原っていう響きがすでに面白い。 作並駅。こけしがお出迎え。 この位置にステッカー貼ってるの関西では見ぃひん。 特に何もなさそうやけど、タクシーの行灯が細長くて気になった。 遠くに新型のつばさ。タワマンと撮ったら山形らしいなぁ。 個室型は見たことあるけど、こんな簡易的なやつは西日本では見んわ。15分88円で使えるんかぁ。 山形もラーメンの街。特に赤湯ラーメン擁する南陽市は激戦区っぽい。京都で言う一乗寺みたいな。 置賜駅。駅名は「おいたま」。だけど、天気予報で米沢周辺の地域を指すときは「おきたま」なんやな。各地あるよな紛らわしいの。 米坂線。存続問題で揺れているが、復活が1番の願い。それと、聖地行きたかった🥲 こんな自販機なかなか見かけへんし、今後は増やさんみたいやし。 この住宅街も映画のモデルになったとか。 水ゼリーで涼む。最初はご当地もんやったのに、平和堂のバイヤーさん仕入れてくれやあたり、西日本の駅自販機にもたっぷり置いてくれたり。関西でもすっかりお馴染みになってきた。 ミニ新幹線の改札ってなんか紛らわしい。別もんにはでけへんねやな。 不動産の名前が「天童」に引っ張られてるなぁ。本人は山形県民じゃなくて和歌山県民やけども。 天童駅の駅ビルがモノレールの駅みたい。 名前だけ聞いたことあるけど、ここ聖地なんや。しかも、題材将棋やし。 オブジェも、ポストも タクシーまで将棋駒 巨大将棋盤も。チェスしてたからニュアンスはわかるけども。 高擶(たかたま)駅の「擶」の字って初めて見た。 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する #山形 #米沢市 #天童市 8