『サーチライト』後、深夜の大迂回 9 Yuki(ゆうき) 2022年11月7日 18:26 甲子園駅入場規制と聞いて、1駅西へ徒歩15分ぐらい。 久寿川駅までやってきた。下見で降りてんかったら完全に無理しようとしてたわ。 今シーズンから出てきた新味。3時間も外おってキンキンに冷えてしまった体に染み渡る。 結局知ってる人は知ってんねやな。こういう迂回は。 姫路行き直通特急。高速通過を動体視力で見てみると案の定なギューギュー詰め。しかもこれ2列シート多いからよりキツいやつやん。 1世代前のジェットカー「5500系」20年以上前にTOKIOと対決した瞬足普通列車。最近リノベして、ドアボタンやドア上モニターがつくようになり、淡かった色も濃いめに変わった。 そんなこんなで、家とは真逆の高速神戸行きに乗り込む。 今津まで乗り、そこから阪急で西宮北口へ北上。なぜか北行きはめっちゃ混みやすい。 6000系。甲陽(こうよう)線、伊丹線などプチサイズの路線を支える3両編成。でも、ここやったら4両がええんちゃう? 西宮北口から神戸線で大阪へ。 神戸線10両はギリ残りそうやけど、他の路線はこういうのが無くなる。増結車両の処遇がファンにとっては気になるところ。 7000系による特急大阪梅田行き。個人的には来ると嬉しい電車。変化はあれど、昔から世話になりまくったし。 阪急で高速神戸行きを見ると「あー夜更けてきたなぁ」とオタク的に感じる22時前。 深夜の大阪梅田には灯りを消した回送車が寝ている。これらの光景を見渡すと、「ご飯探し厳しそう…」と勘づいてコンビニおにぎりと納豆巻きで腹を満たすことに。甲子園で何も食べんかったしなぁ。 御堂筋線で南下。 淀屋橋から「プレミアムカー」で癒し。この後も特急はあるが「プレミアムカー」連結では最終発。この日も「満席御礼」。 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する #甲子園 #あいみょん #帰り道 #阪急電車 #大阪メトロ #阪神電車 #御堂筋線 #サーチライト 9