長堀鶴見緑地線で門真南へ。 5 Yuki(ゆうき) 2023年10月9日 19:19 長堀鶴見緑地線。「花博」のイメージで、萌黄色(黄緑)、大阪城などの桜にちなんで桜色をあしらう。 ホームドアに隠れる場所は帯などの装飾がない。全線地下って環境やし。 前面には桜色で「7」を模したロゴ。正式名称「7号線」にちなんでいる。 初期のリニューアル車は桜ではなく濃い緑。 車内は桜の花びらを装飾。 床にも。 終点門真南駅までやってきた。 「くすのき」のレリーフ なつかしの「松下」。「National」ギリ知ってる。 市営時代は緑がトレードマークだったが、「シティバス」になってからは一部が、このようなトリコロールにイメチェン。青でメトロとの連携を示している。 複雑に絡み合う道路は「近畿自動車道」の「大東鶴見IC」。 駅前にはスケートでお馴染みの「東和薬品ラクタブドーム」。「ラクタブ」は命名した東和薬品独自の錠剤の製造技術から来ている。 ちょっとぶらり。 生花を専門に扱う卸売市場。 通称「はなぽ〜とブロッサム」。アウトレットモールの先駆け的存在で、「三井アウトレットモール大阪鶴見」として長年愛された。 しかし、門真市駅前に移転するのを機に閉店。市場のみが残っているが、どこか寂しくなった。 茨田大宮(まったおおみや)と読む大阪屈指の難読地名の一帯。 囲いの部分には大阪モノレールを建設中。 門真市駅から南へ伸び、門真南などを経由し、東大阪市へ至る。関西期待の新路線だ。 石畳も花。 この辺は「鶴見」なのか「門真」なのかよお分からん。 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する #大阪メトロ #三井アウトレットパーク #長堀鶴見緑地線 #なみはやドーム #門真南駅 #東和薬品ラクタブドーム 5