宇治の大河ドラマ館 8 Yuki(ゆうき) 2024年4月27日 18:24 乗り放題きっぷが2日有効だと分かって、今度は宇治へ。 チャリで行けるご近所やけど、ここあんま行かん。まあまあ遠いし電車乗りたいし。 踏切跡。奈良線が2車線化されたことでアンダーパスに移設した。 京阪宇治駅。 独特のモダンな佇まいや駅舎をぶった斬るようにJRがコンコースを跨ぐ構造はなかなか見ない。 205系が走り去る。JRでこの形式が見られるのも関西と東北だけ。風前の灯ってやつや。 お茶と宇治のまち歴史公園。 茶園や豊臣秀吉が築いた太閤堤などお茶やまちの歴史の展示が多い。 公園内にある「茶づな」。お茶の街の歴史を学ぶことができる。 ここの大河ドラマ館も乗り放題きっぷの特典。マニュアル見たり、詳しい人呼んだりで意外に時間がかかる。新進気鋭のアプリはみんなそうか。 宇治の大河ドラマ館 越前市にも大河ドラマ館があったり、ゆかりの地を走る福井鉄道の路面電車がラッピングを施したりしている。 京アニ制作のポスタービジュアル。宇治ゆかりの世界に誇るアニメ会社は着実に息を吹き返している。 宇治市内の情景や京阪電車が登場する「響け!ユーフォニアム」。うちの大学でもこれを盛り上げる団体あったし、大学の先生もコンテンツツーリズム研究の一環で絡んでたみたいやし。 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する #大河ドラマ #光る君へ #宇治 #響けユーフォニアム #京阪宇治駅 #茶づな #お茶と宇治のまち歴史公園 8