Yukiのちむどんどん
「朝ドラ」筆頭に僕のnote界隈に沖縄県民が多いからか最近やけにこの言葉をよく聞く。
そんな中でこんな記事を発見。フォローはしてないので勝手にやってどうかとは思うが、個人的に「ちむどんどん」することを語ったり綴ったりするのが好きだし、それが多岐に渡るためちょっと記事にしてみた。
一番に「ちむどんどん」することと言えば鉄道。母曰く1歳頃に「おてんき」に続いて覚えたワードが「でんしゃ」で、それ以来20年以上ファンを続けている。音や乗ること、車内のインテリアを見たり、撮ることなど多ジャンルだ。
2つ目は僕の故郷滋賀県。3歳のときに大阪から引っ越して、高校卒業まで住んでいた。家からは琵琶湖は見えなかったが、田園や川沿いの桜、滋賀のあるあるネタ、「びわ湖放送」のCMまでとことん地元愛を炸裂させている。京都に住んでる今でもたまたま「平和堂」というスーパーがあるため行きつけの1つにしている。
3つ目は好きなバンド「ヨルシカ」。大学の先輩や後輩が聴いていたところからハマりだし、2度もライブに参戦した。ハマっていくうちに作詞作曲しているn-bunaさんの死生観や過去に住んでいた街並みが僕とリンクして共鳴するようになった。そこからn-bunaさんのボカロ曲にハマっていったり、ヨルシカの世界によく似てるローカル線に乗ったりしている。その他、suisさんがソロでやってるラジオも毎週聴いていて、声やボケキャラなユルいところが癒される。
という感じで、僕の「ちむどんどん」することを綴ってみた。改めてにはなるが、これが自分のアイデンティティであることがお分かりいただけると思う。勝手に参加することとなったが、ポジティブなことなので良い雰囲気になれれば…
いいなと思ったら応援しよう!
ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。