
ふらりと津島、弥富へ。
名古屋駅(名駅)で腹を満たしたら再び名鉄へ。とはいえ、どこへ行くか決めてない完全ノープラン。思いつきで列車に乗ることに。
1番のりば

地下へ降りてのりばへ。2つあるホームのうち名古屋から北や西へ向かう列車が発着する1番のりばへ。


岐阜方面と犬山方面、津島方面の3方向。行き先となるとさらに細かくて、地元民しか通じないマイナーな目的地がたくさんある。

おまけに津島方面は後ろ半分に停車するという1クセ。誤乗防止のためにわざとそうしている。地元利用が多い津島方面ではあるが、初心者キラーだ。
レッツゴー津島線

犬山行きを逃して、その津島方面の電車に乗り込む。ホームに入る前に行き先は決めていた。
5000系


やってきた5000系。2008年デビューと新しいがこの車両の床下の部品がまたクセあり。廃車された特急列車を活用している。
パノラマスーパーからおさがり

余剰廃車された床下部品を再利用した。
その部品の元というのが名鉄の看板特急「パノラマスーパー」。今でも走っている指定席と自由席ミックスで片側展望席の6両が各方面に走っているが、かつては4両で両側展望席全席指定もいた。

2008年に全席指定はミュースカイのみになり、特急は全て「一部特別車」として指定席と自由席をミックスさせるようになった。
その際に使われなくなった特急の車体を交換しただけの5000系が生まれた。言われる前から「サステナブル」だったのかもしれない。



ダウンタウンっぽい古い駅

かつての待避線路撤去し、駅舎が新築された。

「杁」という字は東海地方でしか見られないご当地ものだそう。

普通列車として細々止まり、二ツ杁駅では特急を待避する。普通列車よりも速達列車の方が多いためかかなりひっそりしてる。
須ヶ口駅

ミュースカイも昼寝してる。

須ヶ口駅に到着。車庫があることや分岐駅ということもあって折り返しや当駅始発終着が多数ある。名鉄ユーザーにはお馴染みかもしれない。
津島線

車庫でパノラマスーパーが昼寝。
ラッシュには特急が津島へ乗り入れる。



田園で見るランドマークはギャップ萌え🫰
須ヶ口からは津島線へ入る。名古屋の摩天楼見える田園風景はギャップがある。僕の地元でも田園にそびえる煙突やエレベーター塔に萌えたものだ。

6万人都市の中心駅

阪急中津駅とどっちが狭いやろ?


佐屋駅に到着。名古屋から津島へ向かう列車の半数はこの駅で折り返す。この駅も名鉄ユーザーには有名だろう。

佐屋からは単線区間で、のどかな田園を突っ走る。


響きが都会の小学校みたい笑
弥富口駅跡

2006年に廃止され、廃墟と化している。
五ノ三駅を過ぎた高架線にはホームのような構造物。かつて「弥富口駅」があったところで、2006年に廃止された。だが、ホームそのものは廃墟として残っている。
弥富駅

列車は終点弥富に到着。

JR東海の駅舎を間借りし、関西線の列車へは改札レスで乗り換え可能。

豊橋駅にも同じのがある。
ただし、ICカードは乗り換え改札をタッチしないといけない。

JRが名古屋方面と案内される。
名駅へは両社とも直通してるが、距離はJRが最短。そのせいか名鉄の昼間の列車はほとんど須ヶ口行きになっている。



この駅がある弥富市周辺は「海抜ゼロメートル地帯」というかなりの低地帯。駅も海抜-0.93mで「日本一海抜が低い」称号が看板に記されたことがあった。
しかし、後から東京にある「亀戸水神駅」が弥富よりさらに低い-2.3mとわかった。そのせいか称号の看板は撤去されてしまった。

15分滞在してすぐ折り返し。
運転士から声かけられて

津島駅で降りた。その際に運転士が僕に向けて
写真撮られますか?
と気を遣っていただいた。「安全確認してくれりゃ顔映らんからええのに」とは思うが、こういう人もまたいい鉄道員なのだろう。
恐れ入ります。
いいなと思ったら応援しよう!
