見出し画像

ドクターイエローをガチで追いかけてみた(姫路編)

2025年1月29日、JR東海が所有する電気軌道総合試験車「ドクターイエロー“T4編成”」がラスト検測を迎え引退した。窓には「ありがとうT4」というこのときだけの装飾とともに有終の美を飾った。この模様が全国ニュースやワイドショーで多数取り上げられた。

しかし、このニュースを見て勘違いしてる人が多くいる。僕が思ったことを吼えさせてもらうと

引退したのはドクターイエローの「お兄ちゃん」や!
「弟」を忘れてねぇか!!

ドクターイエローは「T4編成」と「T5編成」の2種類。前者を「JR東海」、後者を「JR西日本」が各々所有している。先に引退したのは前者、後者は2027年以降の引退が公式発表されている。
いわば「双子」のようなものだが、詳しくないとわからない。

2025年2月以降も「T5編成」の検測は10日に1度のペースで続けられる。
ドクターイエローの時刻は非公表ながら、「予想屋」や受験で言う「傾向と対策」をまとめたサイトが多い。これらを元に調べると、2月2〜3日に東京〜博多間往復で「こだま検測※」があるという情報を発見。ちょうどバイト休みの僕は一か八か追いかけることに決めた。

※通過列車を待つ線路をメインに各駅停車で行う検測。通過線路をメインに通過運転で行うのは「のぞみ検測」と呼ばれる。

姫路駅

京都から新快速で西へ約1時間半。姫路駅に降り立った。

姫路駅入場券
新幹線ホームへも難なく入れる。

姫路駅では12時14分に到着。4分停車することになる。空いてそうな「西明石」へ行こうとも思ったが、1分で発車してしまうのは少し物足りない。足を延ばすことにし、たくさん撮ろうと考えた。

回送986

姫路駅新幹線ホームの列車案内ディスプレイ最下段に「回送986」の表示が出現。博多発東京行き「こだま検測」の「ドクターイエロー」はこれが目印だ。

ハローキティ新幹線

もうちょっと遠巻きで狙ってみようかなとホームを移動すると「幸せのピンクの新幹線」に遭遇する。

500系「ハローキティ新幹線」
幸せのピンクの新幹線。

ピンクの新幹線「ハローキティ新幹線」!500系V2編成を改造した特別仕様で、検査以外の毎日1往復している。ドクターイエローとは違って時刻は公開されていて、博多発新大阪行き「こだま842号」と新大阪発博多行き「こだま849号」で固定使用される。

JR西日本の制服を着ているキティちゃん
山陽新幹線沿線の名物とキティちゃん
博多行き先頭1号車は「あまおう」といっしょ。

ドクターイエローついでに乗りにきた鉄道ファンもいれば、中国人団体客も大勢見かけた。旧正月休み「春節」に当たる1月下旬〜2月上旬。
京阪神どこに行っても中国人ばかり。4人1組で5、6個のスーツケースを持って電車に乗るのを見かけるし、いつもより中国語もたくさん飛び交う。

12:13ドクターイエロー降臨!!

姫路駅に滑り込むドクターイエロー。

「ハローキティ新幹線」にびっくりして、一瞬振り向くとついに姿を現した!予想屋の言う通りの時刻にやってきた。

ドクターイエロー×ハローキティ

ドクターイエローとキティちゃん
幸せ2倍のご利益アリ?

ドクターイエローを追ってカメラごと振り返るとレア物同士のツーショットが拝めた。ここまで考えてたわけでなかった僕だったが、「第六感」のような何かを感じ取ったのか?(知らんけど)

通過するN700Sとドクターイエロー

平日月曜だけど

ドクターイエローに群がる人だかり。

平日の月曜日、「T4編成」引退後すぐの時期だが、やっぱりこの人だかり。大人もいるが、子供とママさんもたくさんいる。「幸せの黄色い新幹線」恐るべし。

T5編成
JRロゴは青
見た目は一緒でも、細かい識別は可能。
引退したのはオレンジのJRロゴ

12:18 ドクターイエロー発車

発車するドクターイエロー

後続ののぞみに追い抜かされ、信号が変わると「ドクターイエロー」は逃げるように発車して行った。

わずか4分間の「ショータイム」が終わると、僕は余韻と興奮で気持ちがハイになった。まるで大好きなバンドのライブを見たあとのようだ。

余韻に「えきそば」

「まねきのえきそば」と「かやくごはん」

ちょうどお腹が空いたので「まねきのえきそば」へ。淡い昆布だしをすすると思わず「はぁ〜🤤」といいため息が出る。幸せの黄色い新幹線の余韻はサイコーだ。

本気で追いかけてみて

東海道新幹線に近い環境ながら人生で見たのは2度しかない僕。「T4」はいいから「T5」でいいやと思い傍観したが、一度は本気で追いかけるのもいいもんだ。姫路まで片道2300円ちょいしたが、値打ちはあるし運も良かったと思う。


「兄」はいなくなったが、「弟」もどうかお忘れ無く。
最低でもあと2年はある活躍を僕は見守りたい。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuki(ゆうき)
ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。