
肩・膝・足関節から考える関節原生筋抑制 ~筋力低下の原因は筋以外にもある~
今回の記事では、臨床でよく問題となる「関節原性筋抑制」について考えていきたいと思います。まず「関節原性筋抑制」という言葉を初めて聞いた方もいらっしゃると思いますので、簡単に言葉の意味について説明していきたいと思います。
関節原性筋抑制(Arthrogenic muscle inhibition:AMI)は筋肉自体は損傷していないが損傷した関節を囲む筋肉の反射的で継続的な神経抑制が生じることと記載されています。簡単に言うと「筋肉に問題はないが損傷した関節周囲の筋力低下が生じる」ことと理解して頂ければよいと思います。

ここから先は
3,657字
/
20画像
この記事のみ
¥
300
ありがとうございます(#^.^#)