マガジンのカバー画像

週刊!リハマガ! ~整形リハビリの考え方~

マガジン名を変更し、内容もリニューアルしています!リニューアルした記事は値上げしますので、早めの登録がおすすめです! このマガジンでは運動器の文献から得た知識をまとめて発信しま…
twitterでは書ききれない内容をこちらのプラットフォームで見ることが出来ます!1500~200…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

~臨床経験から語る~ 体外衝撃波の想像以上の効果

私は最近、体外衝撃波を利用し、患者に介入する機会が多いのですが、効果が想像以上に出る方が多い印象があります。また、体外衝撃波を使用しアプローチをした患者さんの離脱率がかなり低いです。 これは、患者さんも体外衝撃波の効果を実感しているからだと考えています。そこで、今回は体外衝撃波について簡単にまとめて、私が臨床で使用し、効果を得られた疾患について紹介していきたいと思います!

¥300

肘の解剖から外側上顆炎を考える ~原因となる組織は?~

私が勤務しているクリニックにも多くの外側上顆炎の患者さんが来院されますが、テニスで外側上顆炎を発症した方には未だに出会ったことはありません。どちらかというと、”デスクワークや現場仕事”に従事している方に多い印象があります。

¥300

母指側の手首が痛い ~考える3つのポイント~

手関節は日常で使用する頻度が高いため、障害が生じやすい部位の一つです。中でも、母指側の手首の痛みは女性に頻発する傾向があり、日常生活にも大きな影響を与えることが多いです。 そこで、今回の記事では”母指側の手首に痛みが出現したときに考えるべき3つのポイント”について記載していきます!

¥300

Rotator cableの機能 ~肩が挙がるか上がらないかはここで決まる?~

皆さんは「rotator cable」はご存じですか?

¥300

Short foot exersiseについてどこまで知っていますか? ~効果・実施回数・適応~

足は人体の5%の面積しか占めていませんが、足裏の感覚から得られる求心性の感覚によって姿勢を制御し、バランスを維持するための安定性を提供し、衝撃を吸収します。

¥300