マガジンのカバー画像

週刊!リハマガ! ~整形リハビリの考え方~

マガジン名を変更し、内容もリニューアルしています!リニューアルした記事は値上げしますので、早めの登録がおすすめです! このマガジンでは運動器の文献から得た知識をまとめて発信しま…
twitterでは書ききれない内容をこちらのプラットフォームで見ることが出来ます!1500~200…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

足関節捻挫を甘く見てはいけない理由 ~慢性化を防ぐためにできること~

足関節捻挫は日常生活やスポーツ関連障害で最も多い疾患です。基本的には足部が過度に内反することにより、受傷することが多いです。約90%で前距腓靭帯(以下:ATFL)が損傷すると報告されています。

¥300

外側上顆炎を考える重要なポイント! ~見逃されている組織~

外側上顆炎で、まず最初に思い浮かべる原因となる組織は「短橈側手根伸筋」と「総指伸筋」になると思います。しかし、今回は外側上顆炎であまり着目されていない組織について考えていきたいと思います。

¥300

足底腱膜炎と足底内在筋・アライメントの関係性

足底腱膜炎は「人口の約10%に発症する」と報告されており、特に、40~50歳代に多い疾患です。10人に1人の割合で発症すると思うと、意外に多いですよね。

¥300